梅雨入り前のダムツアー 神奈川Bパート
2015年6月6日、城山ダムからこの日最後の目的地を目指します。
ダムのある宮ヶ瀬湖畔の駐車場からダム下へと下り、堤体を見上げます。
洪水吐左側の塔はダム下への移動に使うエレベータ塔。右側の塔は展望塔となっています。
堤体上部からダム下へはインクラインを利用して下りていくことができます。
ダム建設時の資材運搬等に用いられたインクラインは、ダム完成後に見学者の移動用に利用されています。
通常は有料となっていますが、この日は無料で稼働しているエレベータが点検により停止していたため、ラッキーな
ことに往復乗車共に無料の恩恵に浴することができました。
堤体上部から吐出部を見下ろします。流れた水の向かう先に副ダムの石小屋ダムを望みます。
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館の受付にてダムカードの配布を受けます。資料館、喫茶コーナーも併設された施設です。
そして神奈川県各地のキャラクターを紹介した「かなキャラカード」の配布も受けます。
こちらは宮ヶ瀬ダムのある愛川町の愛川町観光キャラクター「あいちゃん」のカードです。やべぇ!集めたくなる!
現在、宮ヶ瀬ダムでは毎週水曜日をはじめ観光放流を行っています。
もっと暑くなったら実施日をカレンダーで確認のうえ、合羽持参で再訪したいと思います。
これにて梅雨入り前のダムツアーの項はおしまい。
検討課題
・ゆるキャラを見つけたら飛びついてみる
・放流を知らせるサイレンを聞いたら慎重に行動する
« ともしび喫茶 青林檎 相模湖 | トップページ | JEMMPY 249 ALPINE A310 V6 GR4 GUSCIANI TOUR DO CORSE 1980 »
« ともしび喫茶 青林檎 相模湖 | トップページ | JEMMPY 249 ALPINE A310 V6 GR4 GUSCIANI TOUR DO CORSE 1980 »
コメント