西日暮里から根津
2015年5月23日、翌日は降雨の予報もでていたので、炎天下真っ盛りになる前に少し歩きます。
以前もここをスタートにした西日暮里駅と、駅周辺はいまだに全容を把握し切れていなかったりします。
どうしてもということもなく谷中方面、上野方面へと足が向きがちになるので反対方向を目指すでもなく目指します。
ジャムなどを製造する会社の看板を見上げます。ビルヂングや、フーヅといった表現は、現在ではあまり用いられなく
なりつつありますが、それ故にかえってインターネット上においては、その語句でもって検索しやすかったりします。
直販も行っていると書かれていたので機会があれば購入に訪れたいと思います。
道路の幅が1.5m程度の細い路地を、行ったり来たりしながら迷子になるよう歩き回っていたら汗ばんできます。
途中で見つけた須藤公園内にある「須藤の滝」の前で汗が引くまで涼みます。
階段を登った先には文京区立森鴎外記念館。思い入れもないので立ち寄ることもせず通り過ぎます。
根津神社を参詣します。せっかくなので思いの丈をぶつけるように神頼みをしておきます。よろしくお願いします。
坂を上ったり下りたりはできるだけ避けようと思いながらも、結局は上ったり下りたりを繰り返します。
たいした距離を歩いたわけでもないのに疲労を感じたので、座って休めるところ探します。
検討課題
・池の住民に餌を与えてよいか注意書きを確認する
・マイナスイオンも気は心と思い感じるようにする
« 三周年のスカイツリー | トップページ | GAFFE Nissan Terrano T1 Delavergne Granada Dakar 1995 5/5 完成 »
コメント
« 三周年のスカイツリー | トップページ | GAFFE Nissan Terrano T1 Delavergne Granada Dakar 1995 5/5 完成 »
知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
画像中にあって問題となるような「何か」が映り込んでいる場合は、可能な限り詳細を認識できないよう処理を施しています。
今回の「それ」は、あくまで予防的措置としての画像処理であり、ご懸念いただいているような「それ」ではございません。
大丈夫なはずです。おそらく、たぶん。
投稿: せーろく | 2015年6月 4日 (木) 00時20分
洗濯物に薄っすらとかかるモザイク、流石のご配慮。
グーグルで我が家を見ると、妻の下着が風にたなびいているらしいのです。
子供たちが一時期そんな話をしていたのを思い出しました。
投稿: 知也 | 2015年6月 3日 (水) 10時49分