カースタイリング 三栄書房
表紙に「CS」書かれた雑誌タイトルと、判型から以前のcar styling誌と結びつかず書店でスルーしていました。
2010年の春先に休刊となった同誌とは似て非なる誌面構成なれど、最新の自動車デザインを始めとする様々な
工業デザイン関係の記事に触れることができるだけでも参考になったりいろいろします。
先日の暑気払いの際に立ち寄った大型書店で見つけたので、バックナンバー全てを購入しておきます。
といっても昨夏の刊行からまだ5冊しか出版されていないので簡単なものです。
定期購読にも対応すると巻末に書かれていたので、買い忘れを防ぐ意味でも申込と手続きをしておこうと思います。
旧car styling。
旧という表現が適切か判断できませんが、正方形に近い判型だったころのcar styling誌は1980年の31号からしか
所有していません。そうはいってもこれより古い号が販売されていても今さら購入するか迷うところではあります。
Auto & Design。
国内において現在、比較的容易に入手でき、定期刊行している自動車デザインを中心とした雑誌。
付録冊子も付く号もあり、お得感もあります。難点は英文で書かれた本文。読むのは面倒なので見るだけにします。
三栄書房繋がりでRACERS。魅力的な特集を続けているのでついつい購入してしまいます。
望むべくは、この資料を活かせるモデルキットのリリースです。今の勢いならハセガワやフジミ、アオシマに期待を
しながら新製品の登場を待ちたいと思ってしまうのです。
とりとめもなく買い込んでいると本の重みで木造住宅は簡単に歪んでいき、日々の生活に支障を来します。
不要な本は思い切ってバンバン処分しないとと考えつつ、まだまだ暑いのでまた後日でいいやと目を逸らします。
検討課題
・頑丈な書架を選ぶ
・雑誌の日焼けなんて気にしない
« 九段下から飯田橋 | トップページ | 日光詣 »
« 九段下から飯田橋 | トップページ | 日光詣 »
コメント