TOMIX JRキハ47-0形ディーゼルカー(JR西日本更新車・岡山快速色)セット
スペーシア日光詣でと併せて購入します。
実車から感じられる車体色のベージュっぽさは抑えられ、グレーっぽさを主体としたカラーリング。
もしかしたらベージュっぽい車両と、グレーっぽい車両は違うものかもしれません。よく判らないです。
国鉄色をこよなく愛する熱心な鉄道ファン諸兄からは好まれないカラーリングとして好評です。
津山風。
主として運用される津山線の終点である津山駅構内には、キハ47とキハ120が多数たむろしています。
2010年2月早朝の津山駅。
明け方前から編成を組み替えるのか、ガッチョンガッチョン連結器の擦れる金属音が周辺にこだまします。
津山駅に隣接するように建つホテルの部屋から作業風景を見下ろしながら迎える朝は気持ちのいいものです。
検討課題
・砂丘色のキハ50系を探し手に入れる
・山陰を走ったキハ80系を探す
« TOMIX 東武100系スペーシア(日光詣スペーシア)セット | トップページ | 第44回 東京モーターショー 2015 »
« TOMIX 東武100系スペーシア(日光詣スペーシア)セット | トップページ | 第44回 東京モーターショー 2015 »
コメント