上野から秋葉原
2015年12月19日、ド年末の混み合う時期の前に、少しずつでも買い物を済ませておこうと思い出かけます。
土曜だからか、観光地だからか思ってる以上にアメ横は混雑。
乾物、珍味、ドライフルーツなど日保ちのする正月用のつまみを買い込みます。正月まで残せておけるか勝負です。
リバープレートのジャケットを着たサポーターらしき方々も数多く見かけます。
買ったものは事務所に置いて手ぶらで歩きます。神田明神は裏参道からコッソリお詣りすることが多いと気付きます。
この日、神田明神祭務所の地下で催されていたテングモデラーズ第4回作品展「映画モケイ」を見学します。
山手線高架下でB-1グランプリ食堂を見つけ、試してみたいメニューを発見したので立ち寄ります。
勝浦タンタンメン(フル)。
小腹も空いていたし、サイズも分からないのでハーフサイズではなくフルを選んでみます。一般的な担々麺からゴマ
ペーストを除き、ラー油をメインにしたようなスープで非常に辛さを感じます。汗も出てきます。ダラダラです。
たいへんおいしゅうございました。
岩手県の新しいキャラクターに「んだっチ」と名称が決定しました。名称からはなまはげ成分を感じ取れません。
勝浦タンタンメンのあまりの辛さに驚いたので、上野まで引き返し飲んでから帰ります。
検討課題
・勝浦へ行って本場モノを食べてみる
・買うべき正月用食材を書きだしておく
« 暮れのスカイツリー | トップページ | Go West! December »
demobirdさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
高架下での勝浦タンタンメンは、その朱色の容器の色合いもあってスープの色を初見で確認することは困難でした。
軽い気持ちでスープをすすると喉をラー油で焼かれます。勢いよく食べるのも難易度高いと思いますが、是非お試しください。
投稿: せーろく | 2015年12月27日 (日) 20時59分
ラー油ラーメン...
ビジュアルは普通のラーメンに見えなくも無いところが更に辛さを増すのですね。
あの高架下のBグルメ店の並びは一度じっくり行ってみたいと思ってます。
投稿: demobird | 2015年12月27日 (日) 10時37分