Go West! December 竹島水族館
2015年12月28日、およそ一年ぶりに蒲郡にある竹島水族館を訪れます。
冬晴れ、ピーカン、開店待ち。
前回は到着が遅れたこともあり余裕を持って見学できなかったので、今回は早め早めの行動を意識します。
館内に入場するとすぐに撮影OKの貼り紙を見つけます。フラッシュ撮影まで許可されてる水族館は珍しいと思います。
オウグソクムシ。
大型タッチング水槽「さわりんぷーる」をたけすい冬の名物「深海タッチングプール」と名を変え、その水槽内で飼育
されており、自由に手に取り思う存分まさぐることができます。他、ナヌカザメやイガグリガニ等も触りまくれます。
サイズは全長10cmから15cmで、思っているより俊敏に蠢きます。
その実食インプレッション。
そう、このフリーダムさが竹島水族館の魅力でもあります。できれば試食イベントを催していただきたいところです。
カピバラ。
なかなか動きません。こいつは変温動物だったか?と思うほどです。
1030からのアシカショーを見学します。この日はオタリアのラブちゃんが熱演。
オウムガイ。
オウムでもなく、カイでもなく、イカに近い動物らしい。奇々怪々な姿でも個人で飼育できると聞き、興味を持ちます。
展示される生体の深海魚率がグンと高くなる冬に来ると、マニアでなくとも面白さを実感できる水族館です。
検討課題
・平日午前に行けるよう画策する
・触れる魚は徹底的に触りまくる
« Go West! December ラの付く旅 | トップページ | 四川家常菜ひろ 星ヶ丘 麻婆豆腐 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
八景島シーパラダイスいいですね。ショーもあるし、展示も多岐にわたるので見学して飽きない水族館ですね。
ネタ的には昨年、泳ぐシャケの切り身を展示した相模川ふれあい科学館も面白いのでお勧めしたいと思います。
投稿: せーろく | 2016年1月 7日 (木) 00時33分
オウグソクムシ見たい!オオムガイも見たい!
この十数年水族館に行ってない!
あぁ〜八景島シーパラ行こうかな?
投稿: こいで | 2016年1月 6日 (水) 08時57分