2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« JEMMPY 249 ALPINE A310 V6 GR4 GUSCIANI TOUR DO CORSE 1980 完成 | トップページ | 神保町駅前 2月 »

2016年2月28日 (日)

コンデジ

失ったことを恨めしく思っても仕方ないので、悔しさはそのままに次の一手を考えることにします。声出して行こーっ!!

私は個人的に、撮影時にレンズ部分がニョキニョキするコンデジは好みではなかったりします。あくまで個人の嗜好です。
併せて非常にゆるめな忠誠心しかないSONYファンであったりもします。ところが現状、ソニーではニョキニョキタイプの
コンデジしかラインナップされておらず、わがままなファンの繊細な心をモッキリ折り砕いてくださいます。参ったもんだ。

当面は保有する古いコンデジを引っ張り出して、どうにか対応し凌ごうと思います。それしかないというのも切ないな。

20160228
いろいろ考えます。

・初ニョキニョキをSONYで体験する
・ニョキニョキしないSONYの中古品を探す
・ニョキニョキしないSONY以外に手を出す
・紛失品が戻ることに一縷の望みを賭ける

どれも決定打に欠けるような気がしてなりません。スマホに搭載されるカメラ機能の高性能化に伴い、コンデジの存在意義も
希薄になっているようにも思えます。ハイエンドコンデジならミラーレス、ミラーレスならフル一眼でという考えもあります。
あくまでスマホではなく、コンデジで撮りたいユーザーも僅かに残っていることをSONYにどうにかして伝えたいところです。

まずはDSC-TX30の後継機の発表を星に願い、DSC-W810あたりを試しに購入することを考えます。ニョキニョキかよ!

検討課題
・ニョキニョキを弄る姿を想像する
・いい機会なので手当たり次第試してみる

« JEMMPY 249 ALPINE A310 V6 GR4 GUSCIANI TOUR DO CORSE 1980 完成 | トップページ | 神保町駅前 2月 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JEMMPY 249 ALPINE A310 V6 GR4 GUSCIANI TOUR DO CORSE 1980 完成 | トップページ | 神保町駅前 2月 »