春の鉄分補給 他
2016年3月12日、蒸気機関車を撮ったり、電気機関車を撮りながら他の諸々も撮っておきます。
神尾駅。狸狸狸狸狸狸狸狸狸狸狸狸狸。名古屋にいかないといけないような気分になってきます。
地名駅。今回、一番みたいと思っていた索道避けというかトンネル。
千頭駅。駅前にモウモウと充満する煙は蒸気機関車の煤煙ではなく、露店の串焼き屋からもたらされる煙です。
千頭駅。黄色い客車の奥に蒸気機関車が3両並び、撮影会の参加者のために一斉に煙を吐いています。
これにて春の鉄分補給の項はおしまい。蒸気機関車に興味を持ち、撮ることを心がけないといけないと再確認します。
検討課題
・駅舎も撮っておく
・駅周辺を散策してみる
« 春の鉄分補給 電 | トップページ | 猫と鶏卵と私 »
コメント
« 春の鉄分補給 電 | トップページ | 猫と鶏卵と私 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
鉄分を補うため新幹線も開通したことですし、試される大地に通ってみるのはいかがでしょうか。
今年もGWは長めのようですから遠出には持って来いです。フェリーでいくのも楽しそうです。
投稿: せーろく | 2016年3月28日 (月) 23時20分
春の煙良いですねー
旧電車もたくさんで走る博物館ですね。
某アレナの巨匠の所も楽しみです。
とは言いながら今年は鉄分がまったく無いです。<困った...
投稿: デモドリ | 2016年3月28日 (月) 12時22分