大河ドラマ
日曜日の20時、翌日は憂鬱な月曜日であることなんかスッパリ忘れさせてくれるお楽しみのひととき。
ここ数年の中で一番の面白さではないかと思うのです。清盛面白かった、官兵衛面白かった、でも昌幸が面白い!!
現段階では草刈正雄氏の演じる真田昌幸が面白くてしょうがない。もう「表裏比興の者」を流行語大賞にしたくなります。
天正年間を描くうえで欠くことのできない本能寺関係をサラッと、今までになかったくらいサラッとこなしたこともあってか
室賀正武、出浦昌相といったこれまで台詞と演技を伴って主役に絡む機会の少なかった武将にも脚光を浴びせています。
さらに演じる役者もいい感じで徳川家康に仕える本多正信、本多忠勝のダブルホンダも見ていて笑いがこみ上げてきます。
大河ドラマを見て、ここまで毎週大笑いした記憶はありません。それくらい面白いのです。
とまぁ、真田ものが好きなこともあって贔屓目に見ているのもありますが、街の其処此処にも関連関係を見つけます。
八十二銀行東京営業部。
日銀から神田駅に向かう途中にある銀行には連動企画的にギャラリーを設けてあり、つい足を止めて見入ってしまいます。
真田三代を語る際に幸隆、昌幸ときて幸村と続くことにどうしても違和感を覚えます。幸村は敗軍の宿将じゃないですか。
個人的にはもっともっと松代真田の祖、信之をクローズアップすべきではないかと思ってしまうのです。
上田市から「サマーウォーズ」関連が一掃され、今後は「真田丸」一色になるのじゃないかとワクワクしちゃいます。
検討課題
・真田丸カラーの電車を撮りに行く
・気が向いたら砥石城址に行ってみる
« 三越前から秋葉原 | トップページ | 早朝濃霧 »
コメント
« 三越前から秋葉原 | トップページ | 早朝濃霧 »
Kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
真田信之は講談で彩られた弟に比べ地味に感じますが、戦国期の武将としては長命だし、今回の正室は吉田羊だし、
もっと脚光を浴びるべきなんです。長距離バスで全国を旅する真田信之メインの大河ドラマでもいいんです。
それはさておき、秀忠本陣跡には「関ヶ原に遅刻して怒られた戦下手」と書いた碑をおっ立てておきたいですね。
投稿: せーろく | 2016年3月26日 (土) 01時10分
亀レスですみません
>>もっと松代真田の祖、信之を
ソレをやったのが池波正太郎さんですね
真田太平記まで信之をよく書いた本てなかったんじゃないかと思います
うちの50m南の神社が、真田の物見やぐらです
うちの15m東に 徳川秀忠公が 本陣を張りました
砥石城お越しの際は、是非ともお声をおかけください
今刀屋、すげえこみ具合で 午後3時に行っても並んでて
晩飯を食うのは絶望的です
投稿: Kawakami(偽者) | 2016年3月25日 (金) 06時43分