GWのダムツアー 神奈川Bパート Again and more
2016年5月2日、この日の最後に訪れたのは前回の訪問時に見学できなかった石小屋ダムを擁する宮ヶ瀬ダム。
前回はインクラインに乗車しましたが、今回は宮ヶ瀬ダム堤体上部からエレベーターに乗って堤体下部へ移動します。
パークセンター行きの蒸気機関車を模したバスに乗り、石小屋ダムを目指します。
遊歩道側からは樹木により全体を見渡すことが難しくなっています。
それでも近づくことは可能で、堤体上部から洪水吐の様子を見下ろすことは容易にできます。
せっかくなんで宮ヶ瀬ダムも見ておきます。今年の観光放流は水曜日を中心に実施されると案内されていました。
宮ヶ瀬ダムに隣接する水とエネルギー館に立ち寄りダムカードの配布を受けます。カードに変更はありませんでした。
安易な計画ゆえ思うような結果を得られず、いくつかの場所は要再訪といった感じとしておきます。
検討課題
・観光放流を見にいく
・事前に行程をもう少し考える
« GWのダムツアー 神奈川Dパート | トップページ | レイクサイドカフェ 橋本 »
おささま
ご訪問、コメントありがとうございます。
私も丹沢あんぱんは今回初めて知り、食べてみました。前回も通ってるはずなのに、前回は目に入りませんでした。
おそらく空腹だったから目に入ったのではないかと思うのです。
投稿: せーろく | 2016年5月23日 (月) 01時01分
丹沢あんぱん??。
知らないことたくさんあるな~。
この辺りには、旨いものが無いと信じていた。
投稿: おさ | 2016年5月22日 (日) 14時42分
おささま
ご訪問、コメントありがとうございます。
大厚木CCでプレイされる際は、ダムには寄らずとも国道412号線を北上したところにある
オギノパンに寄って、素朴な味わいの丹沢あんぱんを是非ご賞味ください。
投稿: せーろく | 2016年5月21日 (土) 23時22分
宮ヶ瀬ダムは大厚木カントリーと目と鼻の先。
いやーーーこんな近くにダムあったのね。
投稿: おさ | 2016年5月21日 (土) 21時55分