祭りだほい
下谷神社大祭の季節です。
個人的には神輿を担ぎ、下半身ギリギリな男衆が汗を飛び散らせる系のお祭りは、参加も見学も苦手になりつつあります。
参道に並んだ露店を冷やかし、気まぐれに買ったイカポッポに齧り付いたら満足できてしまうくらいのものです。
上野駅近くの高架外壁に並んだ提灯。
知ってる店、行ったことのある店、酔い潰れた店の名前を確認します。勢いで個人名の提灯を出してみたくもなります。
おそらく最終日は宮入りも行われ、神社周辺は大混雑になるでしょうから初日か祭り後に行ってみようと考えます。
浅草では三社祭も執り行われます。
上半身裸なのに猫や蛇の柄シャツを着ているかのような男衆が大挙します。祭り期間中は浅草に近寄りたくないです。
近年は有名な祭礼は観光資源化されすぎているようにも思ったりします。もっと地域密着でひっそりとやるくらいでも
いいのじゃないか、わざわざ有料の桟敷までこさえてやるのはいかがなものかと、どうにも斜に見てしまいがちです。
検討課題
・祭礼期間中の露店のビール価格を注視する
・未知の露店料理を制覇するよう心がける
« ちょっとしたラッキー | トップページ | GAFFE Range Rover T2 Leclerc Paris Pekin 1992 完成 »
« ちょっとしたラッキー | トップページ | GAFFE Range Rover T2 Leclerc Paris Pekin 1992 完成 »
コメント