新宿三丁目から代々木
2016年5月8日、長かった連休最終日。天気も良く、翌日からの仕事する振りの英気を養うでもなくフラフラ歩きます。
熱帯魚店を冷やかしたのち地上に出ます。見るたびにドワーフシクリッドを小型水槽、水草多めで飼いたくなります。
花園神社に立ち寄り軽く参詣。例大祭の日程が貼り出され、境内では骨董市が開かれ、唐組の天幕も張られています。
ゴールデン街を抜けて歌舞伎町をしばらくうろつきます。いろいろ歴代一位のざっくりした表現に好感を持ちます。
西口にまわり線路沿いで飲むのを少しだけ躊躇い、地下で営業する寿司屋で昼食兼ねてしばらく飲みます。
外の様子が分からず時間の経過が怪しくなってきたので、足どりがグラグラしだす前に再び地上に這い出て歩きだします。
南口にできた新しいバスターミナル。施設前の道路向かいには「新宿ルミネ」があるのだから響きの似た「ミナル新宿」でも
よかったのじゃないかと酔った頭でオヤジギャク的なことを考え、採用されれば利用者が混乱するだけと思い直します。
それにしても併設させる商業施設NEWoManに、なぜシアトル系コーヒーショップの雄が入居しないのか全く理解できません。
むしろ施設全体のスポンサーになってもよかろうにと酔った頭でグルグル考え、やっぱり混乱するかと思い直すのです。
山手線線路沿いにある2016年4月3日で閉鎖された旧バスターミナル。ここは新宿というより代々木だろと思ってしまいます。
代々木駅周辺には踏切が数箇所あり、線路の高架化や、歩行者用地下道整備も行われていない珍しい場所でもあります。
続きます。
検討課題
・長距離バスに乗ってお出かけしてみる
・博多は選ばず本州以内でバス旅を楽しむ
« 川国志 神保町店 神保町 麻婆豆腐 | トップページ | 代々木から千駄ヶ谷 »
コメント