2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 鶴見線 | トップページ | ねんどろ »

2016年5月11日 (水)

鶴見線 貨物

2016年4月30日、扇町駅で猫の腋の下に手を差し込みまくっていると、線路脇でカメラを構えている人を確認します。

20160511_001
旅の恥はかき捨てならぬ、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥を地で行くようにチョットお尋ね申し上げます。
もうしばらくすると、貨物の入れ替え作業を行う予定になっていると親切にもお教えいただけます。

20160511_002
扇町駅にて。
ゴンゴンゴンゴン、DE10がホキを連ねてやってきました。

20160511_003
扇町駅にて。
貨車との連結を切り離され、機関車単体で渡り線を縦横無尽に走り回ります。

20160511_004
浜川崎駅にて。
その後貨物車は浜川崎駅まで移動し、牽引車を電気機関車に替える夜まで留置されることになります。

検討課題
・誰かに何かを尋ねるときは可能な限り爽やかに
・いつか海芝浦に行ってみる

« 鶴見線 | トップページ | ねんどろ »

コメント

知也さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
扇町駅ではホキホキでしたが、浜川崎駅ではタキタキでした。機関車は接続されてなかったので撮り逃しました。
遠出せずにお手軽に行けるあたりとして、南千住あたりでタキ待ちでもしてみようかと思います。

DE10が頑張っている姿が良いですね!
ホキも良いですが、タキを連ねている姿も見たいです。
ヨモスエ調査隊に出動依頼をしてみようかなと画策してみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鶴見線 | トップページ | ねんどろ »