2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« Go West! May 第55回 静岡ホビーショー 艦船 | トップページ | Go West! May 第55回 静岡ホビーショー 航空機 »

2016年6月 5日 (日)

Go West! May 第55回 静岡ホビーショー AFV

備忘録を兼ね簡単なモデル名と、出展サークル名を付記します。製作者名など敬称略のうえ、詳細などについては
割愛させていただきますとともに、記載内容に間違いがある場合もあります。ご無礼の程、何卒ご容赦ください。

20160605_001
s=1/35 503重戦車大隊 / Plastics Warriors
TIGER Iを三台同時に台座に並べる大作。
3並びを見ると「じゅんでーす!長作でーす!三波春夫でございます!!」を思い浮かべてしまうのは、昭和生まれ故のこと。

20160605_002
s=1/35 503重戦車大隊 / Plastics Warriors
同じ作品の草地を進む321号車に乗るフィギュア。戦闘中ではない緩やかな雰囲気を醸しています。

Tank_003
s=1/35 VK4501 (P) タイガープロトタイプ / Plastics Warriors
砲塔と同じ重さのウェイトを搭載した試作車。えも言われぬロボ感満点です。

Tank_004
s=1/35 九七式中戦車 チハ / 同志社大学模型研究会
数は力。数は正義。鉢巻き巻いたチハはラブリーだと思うのです。

20160605_005
s=1/35 74式戦車 / 四つ葉のクローバー大作戦
狙い定めたように砲身を止めたまま、超信地旋回を続ける74式戦車。

20160605_006
s=1/48 KV-2 x2 / オービーズ
異形のKV-2に砲塔を増設。多砲塔戦車を多く開発したソ連なら存在していても不思議じゃないと思えてきます。

検討課題
・アレはどうしたと自らを叱咤する
・いつか黄帯迷彩に挑戦してみる

« Go West! May 第55回 静岡ホビーショー 艦船 | トップページ | Go West! May 第55回 静岡ホビーショー 航空機 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
個人的には、全盛期のじゅんちゃんの眉毛からモミアゲにかけてのラインが
エルマタドール、カルロス・サインツに似てるなぁと思ったりしていました。

三波春夫を詐称する真ん中の人の名前が思い出せませんというか、当時から知らなかったと思います。
最後のKV2+2はなんかエモ言われぬインパクトがあり頭から離れません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Go West! May 第55回 静岡ホビーショー 艦船 | トップページ | Go West! May 第55回 静岡ホビーショー 航空機 »