2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 清龍 上野店 御徒町 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS1939 »

2016年6月27日 (月)

薄い箱も積めば厚くなる

ちょっと作って完成なんてしちゃったもんだから性懲りも無く買い積むわけです。
勢い余って調子に乗り、すぐ作るだなんて全く考えていません。そこに「ある」ことが重要と勘違いすることが大切なんです。
適当に立ち寄ったホビーショップで知識の欠片もないまま、なんとなく手に取った感触のよさだけで数点選んでおきます。

 

20160627

 

 


買わないと誓った約束はいとも簡単に覆されます。朝令暮改、超ご都合主義。覆水盆に返りません。学習機能皆無です。

以前の駆逐艦のキットは右列のタミヤ社製のようなキャラメル箱で、価格も300円程度の安価であったと思います。
いつの間にか駆逐艦は、軽巡や重巡と同じサイズの箱になっていたようです。単純に外装箱の共通化を図っただけかも
しれません。詳しいことは不明ですし、統一された箱サイズの方が積みやすいと好意的に解釈しておくのが妥当でしょう。

 

今回購入したキットの中には、三連機銃やデリッククレーン等に良好な成形状態とはいえない部分も散見されます。
別売のディテールアップパーツを用意したり、手摺りを含めエッチングパーツを奢るなんて微塵も考えていません。
主目的は積むことなので、万が一のときは「箱の中の部品だけ」で作ること厳守したいと思います。

 

検討課題
・知らないジャンルなら箱絵で買う
・積みあがった高さで幸福感を計る

« 清龍 上野店 御徒町 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS1939 »

コメント

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
当面は1/700を「積む」だけに留めておきたいと考えております。ここで1/350に手を出したら泥沼化必至ですし。
とりあえずは全く根拠の無い製作予定とスキルを、目と指先がなんとかなるうちにどうにかしたいと思います。

わたしも1/700のキット持ってます!
調子に乗って1/350のキットも購入済みです。
いい作例見ると、根拠も無く自分も出来ると思い込んでしまう性格を治さないといけない様です(爆)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 清龍 上野店 御徒町 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS1939 »