ASTON MARTIN V8 Volante 納入
2016年6月11日、連絡をすっかり見落としていたので慌てて名古屋の名店へ駆けつけます。
一昨年の晩秋に、入手はしたものの持て余し気味だったキットの製作依頼をしていたものが完成したのです。
キットは「物欲ダイエットを提唱する巨匠」さまからお譲りいただいた貴重なWestern Modelsのアストンマーチン。
少し明るく、色味の強い青メタリックで塗装をリクエストしてみました。実車に用意された色かは知りません。
特にシャーシの意味不明な部品構成と、部品分割により製作に手間取ったことを想像させます。
とても完成させる自信は無いので自分では作りたくありません。
もちろん次はこれです。
キットをお譲りいただいたKawakami(偽者)さま、無理な注文を引き受けてくださった名店のスタッフ、製作者さまには
心より感謝申しあげます。ありがとうございます。
検討課題
・クーペは緑メタで
・製作依頼のタイミングを見計らう
« 戦果報告 | トップページ | 梅雨のCCC祭り »
コメント
« 戦果報告 | トップページ | 梅雨のCCC祭り »
kawakamiさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
キットと併せ貴重な情報までご提供いただきありがとうございます。会社帰りに上野の名店へ行ってみます。
ルネサンスのパーツは名古屋の名店でも在庫してなくて、ルネサンスで4本スポークのハンドルを持つキットを
いっそドナーにするかと訳の分からない暴挙にでるところでした。
投稿: せーろく | 2016年7月 7日 (木) 00時55分
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
実車であれば白やライトグレーの革内装は、ブルージーンで乗りさえしなければ汚れも溜まった埃も目立たない色で
お手入れ簡単なんですけど、模型だと変に浮いちゃう色なんですよね。逆にタン革の内装は、汗や手垢で変色しやすく
実車では避けたいと思ってしまったりしちゃうのです。
投稿: せーろく | 2016年7月 7日 (木) 00時51分
昨日コメントするの忘れてました
4本スポークのステアリングパーツって
ルネサンスのたっかーいヤツしかなかったような
2つ入りで1600円ぐらいだった記憶が
時々GTでみかけます。
投稿: kawakami | 2016年7月 6日 (水) 10時09分
ブルーメタにタンの内装いい趣味ですねぇ!
内装、白にするのもありかと思うけど、ちょっと間違えると悪趣味になっちゃうし!(笑)
投稿: こいで | 2016年7月 6日 (水) 07時06分