2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« ASTON MARTIN V8 Volante 納入 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS1939 »

2016年7月 7日 (木)

梅雨のCCC祭り

日本三大梅雨祭りと言えば、紫陽花の花弁が何枚か数えるのを競う紫陽花祭りと、国内において心から祝うような
奇特な御仁が5人いるかどうかも怪しい「CCC祭り」です。もう一つの祭りが果たして何かは全くもって知りません。

そんな梅雨の到来を告げるかのように昨年末、無理に取り寄せをお願いしていたキットが名古屋の名店へと届きます。
いつもながら名古屋の名店さまにはお手数をおかけしております。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
取るものも取り敢えず、逸る気持ちを落ち着かせるように順々に開梱し、パーツチェックをしてみます。

20160707_001
Delage D6 model Monte Carlo, Rally 1937 #79
白いボディに赤いラインが眩しい“ラリーカー”、屋根にスペアタイヤを載せ、リアトランク上にはツルハシを搭載します。

20160707_002
Peugeot 402 Legere model Monte Carlo, Rally 1938 #23
ネズミ色のボディの屋根には当然のようにツルハシを搭載しています。

20160707_003
Simca 8 Gordini model Le Mans 1938, 1939

20160707_004
DB Panhard Tank model Le Mans 1950, 1951

パッケージに描かれた「CCC」のロゴは、以前の同名CCCのそれとは異なるものでした。
シムカやパナールのキャスティング、レジンの手触りと臭いは以前のCCCを彷彿とさせますが、プジョーなどのボディは
薄く成型されており、重量感バリバリのレジン溜まりなど無い成形になっています。関係性の謎は深まるばかりです。

どんなもんか、手が空く頃合いに製作を開始したいと思います。

これにて長々続いた「Go West! June 梅雨の晴れ間の右往左往」の項はおしまい。

検討課題
・また無理を言って頼んでみる
・次は数量を増して頼んでみる

« ASTON MARTIN V8 Volante 納入 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS1939 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ASTON MARTIN V8 Volante 納入 | トップページ | starter BUGATTI 57 LE MANS1939 »