只見線の鉄
2016年7月9日、主目的はラーメンですが、周辺には鉄路もあるのでここぞとばかりに鉄分補給をします。
穴があったら突っ込んでおくのが人情です。只見駅前にキハな看板を見つけます。突っ込むのはもちろん顔です。
只見駅構内に置かれた事業車。難易度の高い只見線でこの日見た唯一の実働車両。
只見駅構内の転車台。近くには通電している配電盤もあったので、おそらく可動するのでしょう。
山都駅〜荻野駅にて。
山の中をグルグル走り山都駅近くでSLも撮っておきます。約5年ぶりに見た「SLばんえつ物語」はヘッドマークや、
客車のカラーリングも臙脂色と黒色に変更されており、以前のものとは大きく印象が変わっていました。
山都駅〜荻野駅にて。
上の画像と同じ場所で草の海を煙を吐きながら走るC57を撮ります。
検討課題
・いつか只見線のキハを撮りに行く
・鉄柵とか写り込んでも気にしない
« 来夢 喜多方本店 喜多方 | トップページ | 会津でラッセル »
kawakamiさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
転車台の回転は電動のようなのに、その固定は手動で行うようでした。
ですから顔出しは「不許可」の判子が押されてしまうのですよ。
投稿: せーろく | 2016年7月22日 (金) 00時47分
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
貫通扉の窓に突っ込む!もちろん現地で満面の笑みをたたえた顔を突っ込んだ状態で記録はしています。
ただ、汚いオッサンの顔ほど見苦しいものはないので掲載はしませんよ。
投稿: せーろく | 2016年7月22日 (金) 00時45分
転車台は燃えるなぁ
>>顔出しで記録していただきたかった。
同意
投稿: kawakami | 2016年7月21日 (木) 12時20分
国道は続いているから只見駅までイケますねー
キハ看板は顔を出す場所がイカシます。顔出しで記録していただきたかった。
C57だけだけ...
投稿: デモドリ | 2016年7月21日 (木) 11時46分