starter BUGATTI 57 LE MANS1939
やってます!自信満々。
懸案事項に光明が差し、製作を再開します。まさに背水の陣でございます。
とりあえずタイヤを置き、全体の様子を見ます。細かい工作を後回しにしていたため、そのフォローに追われそうです。
既にいくつかの部分で開けておいた下穴は、こってりと厚く塗られた塗膜によって必要な寸法を維持できていません。
クリア塗装を終えた塗装面に穴を拡大するため、ピンバイスを突き立てるスリルをまたしても味わうことになります。
車体側面の補助灯は、キット同梱の透明レジンパーツを嵌め込んで完了にしておきます。無理はしないが鉄則です。
後輪の後ろに付くキノコ型の突起もキット同梱のレジンパーツをそのまま使っています。後部ナンバープレート両端に付く
突起は、ボディと一体に成形されていたのを削り取ってしまったので、適当にピンを打ち込むことでそれっぽくしています。
さぁ、あと2週間余り。ダーフィン共に未完成となるかドキドキモデリングが始まります。
検討課題
・未完成土下座を避ける悪あがきをする
・今さら別のキットに手を出しちゃう
« KADOKAWA 僕は隠崎の顔を見たことがない K-CAPSULE ARTIST LABEL | トップページ | 台風9号 »
« KADOKAWA 僕は隠崎の顔を見たことがない K-CAPSULE ARTIST LABEL | トップページ | 台風9号 »
コメント