2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« ながら | トップページ | JPS RENAULT DAUPHINE QUERON RALLYE DES CEVENNES 1971 完成 »

2016年8月28日 (日)

TOMYTEC 鉄道コレクション 上田交通5250型

今年5月に催された第55回 静岡ホビーショーで発売が案内されていた上田交通5250型をホビーショップで見つけたので、
乗車体験や思い入れはないものの、過去に別所温泉駅の近くに留置されているのを見たこともあるので購入しておきます。

 

20160828_001

 

 


本体2輌セットと、走行を可能にするための動力ユニット等をまとめて買い求めます。

 

20160828_002

 

 


手前のモハ5252へは動力ユニットを仕込み、奥のモハ5253は台車にウェイトを乗せ車輪を換装しておきます。
製作にあたって走行用にアーノルドカプラー使用時のスペーサー取付についての説明がよく解りません。また、台車下に
トラス棒を取り付ける際に要求されるコツは全く掴めません。トラス棒は走行時には取り外すよう指示されていたことも
あるので省略していますが、鉄コレ素人には不明瞭な説明と併せハードルが微妙に高めのように感じます。

 

20160828_003

 

 


モハモハな連結状態。運用当時の編成は知らないので、パンタの位置など実際と異なっている可能性があります。

 

20160828_004

 

 


2009年9月20日、モデル化されたモハ5252を上田温泉駅の近くで見ています。
車両より咲く花を目立つように配したチンチラホイな絵面です。そろそろ再稼働化に向けてレストアして欲しいです。

 

検討課題
・真田丸カラーを撮りに行く
・モハ5250をちゃんと撮りに行く

« ながら | トップページ | JPS RENAULT DAUPHINE QUERON RALLYE DES CEVENNES 1971 完成 »

コメント

Kawakami(偽物)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
走らせるための動力など仕込まなければ無駄に高額になることもないので、見つけたら積んでおきましょう。
とりあえずパンタグラフだけ別売のものに換装するとグッと見栄えも良くなります。是非ぜひ積みましょう。

これ買っちゃおうかな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ながら | トップページ | JPS RENAULT DAUPHINE QUERON RALLYE DES CEVENNES 1971 完成 »