2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« あががあがががが | トップページ | JPS ALPINE A110 Rallycross Bruno Saby 1977 »

2016年9月 8日 (木)

日中線記念館

2016年8月15日、日中ダムを訪れた後に立ち寄ってみます。

20160908_001
1984年に廃止となった日中線の終点、熱塩駅を記念館として公開しています。駅舎は洋風な建物でシャレオツです。

20160908_002
線路が敷設されていた側から駅舎を見ます。構内は意外と広く、無意味に駆け出したくなるほどです。

20160908_003
改札口を覗き込みます。駅舎内は展示室として整備され、貴重な資料が整然と並んでおり、興味深く見学できます。

20160908_004
キ287。
屋外に展示されており、車内に立ち入ることも可能になっています。保存状態は西会津の保存車両に比べ良好と言えます。

20160908_005
オハフ61 2752。
上記のキ100同様、こちらも車内に立ち入れます。硬い座席と灰皿付きのボックスシートはいいものです。

記念館への入館、入場は無料になっていますが、記念ということで館内の券売所跡で有料の硬券を購入してみます。
これにて「五輪大会期間中のダムツアー」関連の項はおしまい。

検討課題
・瓶入り飲料を持ち込んでこじる
・誰もいない時間帯を狙って再訪する

« あががあがががが | トップページ | JPS ALPINE A110 Rallycross Bruno Saby 1977 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
廃線は1984年とあり、ダイヤもなかなかシビれるものがありますね。
いまなら迷わず乗りに行くのになぁ。

宮脇俊三さんの時刻表万キロに記述がありました。
たった11kmをDE10が牽く客車列車が走っていた光景は是非生で見たかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あががあがががが | トップページ | JPS ALPINE A110 Rallycross Bruno Saby 1977 »