« 四川 南荒子 麻婆豆腐 | トップページ | 戦果報告 »

2016年10月13日 (木)

回収報告

2016年10月1日、朝からダムカード回収に精を出した後、1500頃に名古屋の名店へ到着し、本当の回収作業を始めます。

事の起こりは今年6月に「アモーレARENAの巨匠」さまと「ジュテームGAFFEのへっぽこ」による悪巧みに端を発します。
それは「そろそろ大人買いしておきたいよね」ということで、10点を少し超えるアイテムをリストアップして名店の辣腕店員
さまに無理難題をお願いしてみます。毎度毎度ポンチキなリクエストばかりしまして本当に申し訳ございません。

しばらくして、暢気にお盆休みを満喫していると辣腕店員さまよりメールをいただきます。すっかり見逃していました。
そこには「もう取り寄せは無理」との悲しい文言。もはや流通在庫で今後を含め、どうにか戦うしか道は無いようなのです。

そう、JEMMPYはとうとう、その活動を止めてしまったのです。ヨンサン界の極一部に激震が奔るほどの一大事です。
ということで回収作業などという生やさしいものではなく、血で血を洗うJEMMPY狩りに先んずるために仁義を欠く覚悟で、
名店の棚を周囲から浴びせかけられる冷ややかな視線も何のその、思い切りよくひっくり返すことになるのです。

20161013_001
JEMMPY #089 MERCEDES 220SE MONTE CARLO 1960 1°
黄ばみきったデカールは当然のこと。グリルの網目をデカールで表現することに躊躇します。
ゼッケンはその並びから#1、#8、#12の3種類から選べるのかなと思い、念のため説明書を確認してみます。

20161013_002
どうも選べるのは#128の1種類のみのようです。つまり、#12と#8を合体させて貼り込ませるのです。もう面倒です。

20161013_003
JEMMPY #087 MERCEDES 300SE SPA 24H 1964 1°
黄ばみきったデカールは当然のこと。私は白い屋根をアイボリー風味にして、知らん顔できるほど剛胆じゃないんですよ。
こちらもグリルの網目をデカールで表現することに躊躇します。そして、やはりゼッケンは3種類から選べるようです。

20161013_004
説明書を見ると、ゼッケンによってフロントマスクを赤だの白だのに塗らないとならないと解読できます。もう面倒です。
唯一、ゼッケン#102の車両はフロントマスクがボディ同色となっており、これを作るのが最も楽なんだろうと考えます。

20161013_005
JEMMPY #100 FORD SIERRA COSWORTH JAQUILLARD 1989
目の覚めるような蛍光イエローの塗装済みボディ。付属するデカールは目を背けたくなるような黄ばみきったもの。
デカールで表現されている白い部分は、ボディ下部との色合わせから塗装してしまった方が手っ取り早そうです。

20161013_006
JEMMPY #182 BMW 2000ti SPA 1966 1er
以前、メタリックシルバーで塗装されたゼッケン#17を製作されたのは「レジンの雪まみれな巨匠」さまだったか。
こちらは奇跡的にデカールに黄ばみは無し。なんだか盛大なドッキリが仕込まれているのかと気持ち悪くなってきます。
せっかくですから白いボディの#18で作ってみましょうか。

20161013_007
JEMMPY #146 LOTUS ELAN S4
赤く塗装済みのボディ。ボディ下部を白に、境界線部分を金で塗るのが定石なのかと一応は目論んでおきます。

20161013_008
右ハンドル、左ハンドル、いずれにも対応可能なシャーシ部品。ここは私の芸風的にダブルハンドルとすべきと考えます。

20161013_009
JEMMPY #147 LOTUS ELAN S4 Sprint
無塗装のボディは濃緑色に、バンパーとホイールはオレンジに塗りたくなります。もちろんダブルハンドルで。

もう少し確保しておきたいJEMMPYのキットもありましたが、根こそぎ狩り尽くすのは諍いの元になると思い、名店の棚に
少しだけ残しておきます。次の機会に欲しかったJEMMPYのキットが残っていたら迷わず、根こそぎ狩っておきます。

検討課題
・慌てずネチネチ吟味する
・とりあえず確保しておく

« 四川 南荒子 麻婆豆腐 | トップページ | 戦果報告 »

コメント

hamadaさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
廃業したJEMMPYの原型がミニレーに流れ着くことを期待して、kit car43のデカールは手元に残しておきましょう。
もしかしたらスパークが引き取って、完成品ミニカー化されてしまうかもしれませんが。

反応遅くて申し訳ないです。jemmpyの廃業、目下のところ最大の悩みです。苦労して手に入れたkit car43のデカール、どうしましょう?

せぶさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
あららJEMMPYのキットお持ちなんですね。エランの製作記を参考にさせていただきますので是非、製作して下さい。
相変わらずの他力本願まる出しですがよろしくお願いします。

Kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
JEMMPYのエランはまだ名店に残っていたので狩り尽くしておかないとならないですね。
ベンツのグリル、網目関係よろしく御指南お願いします。

これだけ回収して根こそぎでないんですか。
ジェンピー、うちにはボルボとエランがあります。
昔作ったビーエムは年式違いです。デカール黄ばんでいました。ドライバーはイクスのパパの方でしたよ。

JEMMPYのエラン!!!!!!!!!
これ、ありとあらゆるエランの中で一番かっこいいと思います
肝はリア窓の合わせですね
ツールやカッターが入りにくいです

デカール再生については
#089こっちのようなヤツこそコッフェ向きです。
#087は日光曝露で治りそうですよそのていどなら

グリルに関しては、ちょっと、提案できるかもしれないです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四川 南荒子 麻婆豆腐 | トップページ | 戦果報告 »