ピカッと光った zoom zoom Again
またかよ。
まただよ。そんな気持ちです。
大仰な部品交換も功を奏した様子もなく、以前と同じように走行中にもかかわらず唐突に警告灯が点灯します。
点灯したのはダムツアーの折り、愛知の山間部をウロウロしと走行中のとき。走行に支障をきたすことがあれば近くに
ディーラーはおろか、人家さえ無いような場所でもあり「お先超真っ暗闇!」と月の家圓鏡風に呟いてしまいます。
やっぱり買い換えを決断するべきなのかと考え始めてしまいます。
完全に解決することに期待することも難しいような気がします。気がするどころの話しじゃ無いかもしれません。
八大地獄のひとつといわれるマツダ地獄を満喫するためにもアクセラにすべきなのでしょうか。
マツダ地獄から解放されるためにも新型となったインプレッサも魅力的に感じたりもしています。
なんにせよ本当に参ったな。
検討課題
・いま現在の下取り価格を調べておく
・ここが我慢のしどころか逡巡してみる
« 烏に単は似合わない 阿部智里著 文春文庫刊 | トップページ | GAFFE MITSUBISHI Pajero Evo T2 Prieto DAKAR 2000 1/8 »
コメント
« 烏に単は似合わない 阿部智里著 文春文庫刊 | トップページ | GAFFE MITSUBISHI Pajero Evo T2 Prieto DAKAR 2000 1/8 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
アイサイト関連に興味を持ち始めています。ただ、高速走行時に操舵感の軽さを感じる点については要確認のようです。
とりあえずカタログや雑誌などから情報収集を始めてみようと思います。
投稿: せーろく | 2016年10月27日 (木) 01時21分
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
トラブルシュートがモグラ叩きになっているような感じです。どこかを直すと、どこかに不具合をもらたす。
結果として警告灯が点滅するといったところです。全体では判りませんが、個体としては「ハズレ」でしょうね。
投稿: せーろく | 2016年10月27日 (木) 01時18分
インプレッサは乗ってみたいです。
昔のインプレッサはハンドル軽すぎて怖かったですが...
投稿: デモドリ | 2016年10月26日 (水) 13時16分
一部のパーツうんぬんで無く全体の構成の中でのパーツの相性が悪いんでしょうねぇ!
基準範囲のパーツでもあっても組み合わせで悪い方向になることあるから。
高額商品であってはいけませんが「はずれ!」と言う事ですかぁ!
投稿: こいで | 2016年10月26日 (水) 06時50分