黄色い電車
日々、月曜から金曜にかけて朝夕に電車に乗ります。なぜかといえば、会社へ行って仕事をする振りのためにです。
会社員の皮を被ったろくでなしになってはや四半世紀。くる日もくる日も電車に乗り続ける毎日です。うんざりです。
あと10年以上乗らないと、この生活から解放されないというのも暗澹たる気持ちを倍増させるのに十分な理由です。
愚痴をこぼしているわけでもなく、満員の通勤列車をそれなりに楽しんでもいるのです。
駅に掲示されていたポスター。
埼玉県東部にある春日部市の誇るキラーコンテンツを配した特別列車が走るそうです。
以前、旧鷲宮町(現久喜市)の神社周辺などを題材にした美少女関連では特別列車は仕立てられなかったと思います。
それにしても黄色、どうして黄色なのでしょうか。
そんなことを考えるでもなく記憶からこぼれ落ちかけた頃に、その黄色い特別列車の実車を見ることになります。
なかなかのインパクトです。東武鉄道で黄色い車両といえば工事用車両や、マルタイくらいしか思い出せません。
通勤時間真っ只中の北千住駅に滑り込んできた特別列車に、ホームも騒然とします。
数日後、実際に乗車する機会に恵まれました。車体側面に様々なキャラクター、車内のポスターも関係キャラクターで
埋め尽くされています。車内アナウンスを舌足らずな幼稚園児の声にしていれば面白いのにとも思ったりもします。
半蔵門線を経由して接続する東急電鉄は、ネズミの大将のキャラクター関連を配した特別列車を運行させるようです。
土地柄というか、沿線の雰囲気の違いが感じられて、それはそれで良いものだとも思うのです。
日々のことでもありますし、カテゴリーはヨマイゴトとしておきます。
検討課題
・どこかで撮れる機会を探す
・春日部の粕壁地区を歩いてみる
« 脂身確認 | トップページ | 第55回農林水産祭 実りのフェスティバル »
コメント