2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« RACERS Vol.42 KR250 / 350 カワサキのタンデムツインレーサー 三栄書房刊 | トップページ | 五周年 »

2016年12月10日 (土)

GAFFE Nissan Patrol Pirelli Scorpion Dakar 1997

埼玉県では間もなく厳冬期を迎えるので、指先がかじかみ、シンナーが凍る前にできる作業をやっつけておきます。

 

20161210_001

 

 


どのご家庭にも常備されている卓上ボール盤。大根の皮むきからパイナップルの芯抜きまで便利に使い倒せます。

 

20161210_002

 

 


シャーシ部品に一体成形でモールドされるデファレンシャル部分に穴を貫通させておこうと試みます。面倒です。

 

20161210_003

 

 


適当に金工用の1.5mmドリルをチャックしたら、回転数など気にせずスイッチオンしてギュンギュン回します。
ろくな手入れをしていませんから芯ブレもあり、開いた穴は約1.6mmでした。1.5mm真鍮線でギリギリな感じです。

 

20161210_004

 

 


カーッ!光が差して見えます。見事ヌキヌキ成功です。
GAFFEやESDOのキットに用いられるレジンは回転数が遅くても、早すぎても簡単にレジンを砕くことがあります。
今回は見事に適当モデリングでまぐれ当たりです。

 

20161210_005

 

 


ここにも埋まった穴が。面倒とはいえスポーク間をどうにかしないといけないような気持ちになります。もう面倒です。
色即是空タイムです。

 

20161210_006

 

 


無心になってナイフの腹を使ってチマチマと開口していきます。空即是色です。

 

ボディの緑色をどの色で塗るか考えたいと思います。銀も塗装と思うとマスキングも面倒です。

 

検討課題
・油くらいは差しておく
・作業中にベルトが切れても悲鳴をあげない

« RACERS Vol.42 KR250 / 350 カワサキのタンデムツインレーサー 三栄書房刊 | トップページ | 五周年 »

コメント

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
ご家庭に卓上ボール盤を常備しておくと、気が向いたときにゴリゴリとパイナップルの芯をブチ抜いて
舌先や喉の入り口がパイナップルに含まれる酸により溶けてヒリヒリするまで貪れるようになりますよ。
年末のこの際、是非三太にお願いしてご購入なさってみてはいかがですか?

うちにはボール盤常備してないからパイナップルの芯抜きが出来ないんですねぇ!
考えないと!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« RACERS Vol.42 KR250 / 350 カワサキのタンデムツインレーサー 三栄書房刊 | トップページ | 五周年 »