冬物衣料
どうにも代わり映えすることなく同じようなことを繰り返しています。
ここ数年かけて順次行っている冬物衣料の更新を進めるべく、新たにアウタージャケットを購入します。
青森での活躍を想定して、防水生地を用いたダウンジャケットを購入してみました。
軽くて荷物にならないこちらは防水機能を持たないため、現地で降雨や降雪に遭うと酷いことになります。
津軽の道を歩く人々を観察していると、以外にもモコモコと厚着をしていないことに気が付きます。
その代わり、手袋と耳当てを効果的に使っていることも分かります。たぶん豪雪対策のヒントがあると思います。
これまでの衣類は街着にして、来年はこれで青森に挑戦です。
検討課題
・水沢ダウンを諦めない
・マッキントッシュを狙ってみる
« ダリ展 | トップページ | GAFFE MITSUBISHI Pajero Evo T2 Prieto DAKAR 2000 3/8 »
コメント
« ダリ展 | トップページ | GAFFE MITSUBISHI Pajero Evo T2 Prieto DAKAR 2000 3/8 »
kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
冬のアウターは、まだ寒くない時期に購入するので、実戦投入してみないとその能力を実感できないのが難点です。
エディバウワーいいですね。最近の製品はヘビィデューティーさを感じさせないデザインで食指が動きませんけど。
投稿: せーろく | 2016年12月 5日 (月) 23時32分
冬ものでしたら エディバウアーがアメリカで作っていたころ
黒地に金色のタグのやつがいいです
真冬のボブスレー会場でも暖かいです
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/t/a/m/tameo43rd/18/18420.jpg
いろがなぁ これよりは鮮やかですが
褪せてるわけじゃなくてもともとなんです
投稿: kawakami(偽者) | 2016年12月 5日 (月) 12時56分