2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« Go West! December 師走前半のあれやこれや | トップページ | せいと 桜橋 麻婆豆腐 »

2016年12月14日 (水)

再発見!ニッポンの立体展

2016年12月3日、朝もはよから静岡県立美術館に行きます。やる気マンマンで開館前に並んじゃったりもします。

20161214_001
今年9月まで群馬県立館林美術館で開催していた展示は、タイミングが合わず見に行けなかったので今回は行きます。
特に2014年に練馬区立美術館で開催された「野口哲哉展―野口哲哉の武者分類図鑑」を見逃してしまったことから
なんとしてでも実物を見てみたいと思っていただけに千載一遇の好機とばかりに静岡まで行くことになるのです。

画像などを通じて野口哲哉氏の制作する侍たちは、大きいのか小さいのか分からなかったので、実物を間近に見れて
大満足です。その精密さや嘘くささが本当に堪りません。他の作品も機会があれば是非見て見たいと思うのです。

20161214_002
館内のミュージアムショップでおみやげも買い込みます。
野口哲哉「CLEVER BIRD」「ビットマンシリーズ」のポストカード、伊藤若冲「樹花鳥獣図屏風」のマグネット。
静岡県立美術館収蔵の伊藤若冲作品は現在貸出中であり、実物を見学することはできずガッカリ残念賞。

20161214_003
さらに野口哲哉謹製メタルフィギュア「眠レル男」と、モデルカステンの「JK-14/あい(高2)」も買います。
メタルフィギュアは保存用と塗装用に2点購入。買い占めるつもりでもっと多々買えばよかったと少しだけ後悔します。
女子高生は「青山を颯爽と闊歩する巨匠」さまご購入の猫フィギュアにチョッピリ触発されての衝動買い。

野口哲哉氏作品の複製メタルフィギュアは過去に数種類発売されいたようです。知らなかったので入手できず。

見逃していたものをゆっくりと見ることができて大満足です。

再発見!ニッポンの立体展の会期は2017年1月9日まで。
静岡県立美術館での会期終了後、2017年1月24日から三重県立美術館で同展を開催。

検討課題
・美術館へは時間を無理矢理作って見学に行く
・美術館へは少し遠くても無理矢理見学に行く

« Go West! December 師走前半のあれやこれや | トップページ | せいと 桜橋 麻婆豆腐 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
鉛人形は2点保有していますので、よんどころなければ融通いたします。お声がけください。
そしてそんなデモドリさまに耳寄りな情報。本日、2016年12月15日より南青山のギャラリーで野口哲哉氏の個展が
催されます。鉛人形の物販を行うかなど不明ですが、生の作品を見学したり、作品購入のチャンスもあるようです。

うわ「野口哲哉謹製人型合金」欲しかったのでヤフオク見たら変な値段で諦めた次第ですが、静岡ですかなんとか行けるので見に行きたいです!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Go West! December 師走前半のあれやこれや | トップページ | せいと 桜橋 麻婆豆腐 »