« 新宿三丁目から新宿三丁目 | トップページ | 艦船?プラモ »

2017年1月17日 (火)

材料調達

2017年1月4日、新宿を徘徊するようにウロウロし、買い揃えた材料等々。
今年は少しだけ真面目に模型製作に取り組む振りをするための下準備として、材料となるようなものを調達します。

20170117_001
ポリパテ用硬化剤 PN。
昨年あたりから「真田丸関連を逸したかもしれない巨匠」さまのところなどでポリパテ関連の記事を拝読するつけ、
主材だけが残ったポリパテを消費するためでもなく、無色透明サラサラな液体タイプの硬化剤のみを入手します。
以前、といっても10数年前までトウペやロックペイントのポリパテとセット販売されていた硬化剤と同じタイプもの。
最近セットされる硬化剤は黄色いペースト状に変わり、個人的に使いにくさを感じることから、こちらを購入します。

20170117_002
エアゾール式ウレタンクリヤ。
毎度お馴染み、手抜きお手軽コーティング作業のため購入。近日中に使う予定にしておきます。あくまで予定です。

20170117_003
黒いサフェーサ。
こちらも昨年末「いつもお世話になりっぱなしの巨匠」さまの記事にて紹介されていた秘密兵器も購入します。
青、緑、銀を塗る際の下地として黒を塗ることの多い自分にとっても秘密兵器になり得るか試してみましょう。

20170117_004
水性塗料。
実演コーナーで塗膜の強さと、乾燥時間の早さを目の当たりにしたので思わず購入しちゃいます。
近年の水性塗料の素晴らしさを知り、長期的にはエナメル塗料の代替にできるのじゃないかと考えたりもします。
ただ「新素材に挑戦」として導入した水性塗料は、自分の行動範囲において購入できる場所は秋葉原の1店舗しか
なく、在庫切れをしている場合は悲嘆に暮れるしかありません。ところがこちらの水性塗料は家電量販店のホビー
コーナーでも取り扱っているなど、購入しやすさを感じたので乗り替えてみようと思った次第です。

まずは脇を固めるように、制作に必要な材料や部材を買い集め安心しておこうと思います。

検討課題
・汁っぽい材料は劣化する前に使いきる
・冷暗所に保管して保管場所を忘れない

« 新宿三丁目から新宿三丁目 | トップページ | 艦船?プラモ »

コメント

せぶさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
試しにとマネをするように購入してみました。問題は使う機会の到来が近日中に無いことです。
使う際にはアドバイスに従い、じゅうぶん振ってから吹き付けたいと思います。

社長、シデタルの黒買われたんですね!
かなり便利です。よく振って使うのがコツのようです。
二分は振りましょうと言われ、大げさな、と思いましたが、二分振ると調子よく、その通りでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新宿三丁目から新宿三丁目 | トップページ | 艦船?プラモ »