千駄木から上野
2017年4月15日、この日は夕方から秋葉原において催される狂乱の宴にお誘いいただいているので少しだけ歩きます。
千駄木駅から地上に出ます。つつじまつり開催中の根津神社には目もくれず、不忍通りと並行する路地を目指します。
もとは藍染川が流れていたといわれる「蛇道」を歩きます。その名の通り見通しの悪いグニグニと曲がった道です。
いくつかの場所では「いけず石」的なものを見つけることができます。路地の性格を知らない来訪車によってアタック
されたこともあるのでしょう。根性の曲がった私なら、そこに石でできた地蔵やお狐様を配しておくかもしれません。
迷えと言わんばかりの町内地図。さて、いま私はどこにいて、どこを目指せばよいのやら。
「公園に住んでるって聞いたけど?」
「そうだよ」
「マジで公園に住んでんだ…」
「そうだよ」
誤解が誤解を産む会話を続けたくなります。
寛永寺墓地越しにスカイツリー。この日はジットリと暑く、春霞でもなくスカイツリーもモンヤリしています。
両大師橋を渡り、この3月に引退した01系のいない銀座線の車庫をフェンス越しに覗き込みます。
もう少し無目的に歩き、夕方に備えます。
検討課題
・玄関前にシーサーを置いてみる
・生活道路を抜け道に利用しない
« 足下には | トップページ | 歓迎光臨 北京大哥 »
« 足下には | トップページ | 歓迎光臨 北京大哥 »
コメント