2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 上野駅前 5月 | トップページ | 半蔵門から九段下 »

2017年5月 2日 (火)

Provence Moulage K1513 JAGUAR E BRDC 1998 ROB BEERE RACING 3/6

いくつかの半完成品を飲み会のネタにと無理矢理完成させたので、勢いをつけるようにドンドン消化したいと考えます。
というのも、可能であれば年内に製作に着手したいと目論むキットがあるからです。宿題の提出期限とにらめっこです。
もちろん目論むだけで完成させることなど、現状ではとても思い及びません。予定は未定が基本戦略です。

20170502_001
だいたい黒く塗ってしまったシャーシを後になってからコックピット部分のみ白くするのは無理があると思うのです。
せっかく同梱されていた説明書を見ることも無く、とりあえずシャーシとみれば黒く塗りたがる自分が全て悪いんです。
どうやらリアディフューザーも板状の部分は銀色だったようです。今から塗り直すのは面倒ですから目を瞑ります。

既にグダグダです。いつも通りと言えば、いつも通りですとしか言い返せない状況に陥っています。安心します。
ホッとしたところでドアミラーを考慮していなかったことに気が付きます。幸いにして部品はあるので工作は可能です。
問題は、車体と同色のドアミラーの色が今となっては何色であるのか皆目見当つかないということです。困りました。

20170502_002
棚を探すと使いかけの群是産業 #124 暗緑色(三菱系)を見つけます。これを用いた可能性はかなり高いと思えます。
○ ドアミラーに暗緑色を塗る - 正攻法のような気がします
○ ドアミラーにツヤ消し黒を塗る - いつも通りといえます
○ ドアミラーを取り付けない - よくあることです。
手間と難易度を勘案しつつ、最終的にドアミラーを取り付けないという自分勝手な逃げ道を残しておこうとも思います。

あとはやはり、塗装面のボコボコが気にしだすと気になります。少しだけ磨いておくべきなのか逡巡します。
磨きたくない理由は、第一に面倒だから。そして、トランクに取り付く大型ウィングを磨くのが困難に思えてくるから。
つまりは全方向的に面倒だから。さてどうしたものか、とりあえず工作を進めたいと思います。

検討課題
・製作中断期間の長かった半完成品に注意する
・鬱蒼とした棚から隠されたヒントを発見する

4/6

« 上野駅前 5月 | トップページ | 半蔵門から九段下 »

コメント

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはり製作は一気呵成に行った方が部品の紛失や、何かを忘れたりといった落とし穴を少なくできるのか?と
最近は思ったりします。そうは思っても実際は行動に移せず、紛失し忘れ去り落とし穴にまんまと嵌まるのです。

製作中断期間の長いもの再開すると、細かなパーツが捨ててはいないのですが箱に無いこと多々あります。
現在もドアミラー左右ゼロから作ってますが片方作ったところで左右同じ物が作れる自信が無いです(笑)
ジャガー完成楽しみにしてます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上野駅前 5月 | トップページ | 半蔵門から九段下 »