Go West! May 第56回 静岡ホビーショー 2017 四輪車 & 二輪車
備忘録を兼ね簡単なモデル名と、出展サークル名を付記します。製作者名など敬称略のうえ、詳細などについては割愛
させていただきますとともに、記載する内容等に間違いもあるかと思います。ご無礼の程、何卒ご容赦ください。
アルピーヌA310 / Blog Modelers
夜のチェリニ峠を疾走感溢れるジオラマに仕立て上げています。追加工作により輝く電飾は全部で12箇所もあるそうです。
ナスカー / 模型酒団 Bacchus
ヤーボローのモンテカルロと、アリソンのスーパーバード。こういう作品がサラッと紛れ込んでるから堪りません。
ランボルギーニ / Slammed Modeling
吹き重ねるようにパール塗装を施しているのか、見る角度によって艶めかしいテリとツヤを見せてくれます。
ジャパリバス / TOKYOナイト倶楽部
ベースはタミヤ社製ミニ四駆のウニモグ。実際のそれとは違っても雰囲気はバッチリ。フットワークの良さに感心します。
ホンダNS500 / G&car's
前年を怪我の療養で棒に振り、1985年シーズン途中で引退を表明した片山敬済の「白いロスマンズ」カラーのNS500。
スズキ ファルコラスティコ / 静岡プラモおやじの会
オリジナルの白以外に、当時のスズキワークスカラーをイメージさせる塗装を施した作品も展示されていました。
1980年代の国内500ccクラスにおいてRGBを駆った斉藤仁を思い出します。
スズキ ファルコラスティコ / 静岡プラモおやじの会
上記と合わせ3台並んだうちのウォルターウルフカラー。
ウォルターウルフのスズキといえば、平や河崎を追い回した水谷勝を思い起こさずにはいられません。
検討課題
・初バスはfigmaで果たす
・いつか電飾に挑戦してみる
« Go West! May 第56回 静岡ホビーショー 2017 ヨンサン | トップページ | Go West! May 第56回 静岡ホビーショー 2017 航空機 & AFV »
« Go West! May 第56回 静岡ホビーショー 2017 ヨンサン | トップページ | Go West! May 第56回 静岡ホビーショー 2017 航空機 & AFV »
コメント