梅雨空のスカイツリー
会社に車で行くことがあります。勤務地は上野なので、東北自動車道方面から都心に乗り入れたうえで首都高の出口で
近い場所といえば飯田橋か向島となります。飯田橋出口は出口周辺と、外堀通りへ抜ける場所で交通違反を待ち構える
官憲もいるため、なにもかもがユルユルな下町にある向島出口を利用することが多かったりします。
会社帰りは寄り道もするので適当な入口から埼玉を目指すことになりますが、寄り道をしなければ、来たときと同様に
向島から首都高を利用します。そんなときは車の通行量の少ない雷門の前を通ったりすることが多かったりします。
ちょうど雷門の前の交差点や、吾妻橋の交差点で赤信号に引っかかるとスカイツリーをよく見えたりします。
梅雨時、雨上がりの曇り空。雲はスカイツリーの展望台を隠すような位置に低く垂れ込めています。風情があります。
個人的には帰り道にスカイツリーを見ると「東京脱出」という気持ちにもなるので、一区切り付ける意味でも帰り道に
たとえ光っていなくともスカイツリーは見ておきたかったりもします。
そんな浅草周辺を車で走るとき、
人力車は以前から増え続けながらも、交通の阻害にならないよう配慮しているから気にならないものの、コスプレした
連中が大騒ぎで走り回るカートが秋葉原周辺だけでなく、ここいらでも見かけることがあります。微妙に邪魔なんだよ。
赤信号で停まるたびに大騒ぎをして、青信号になっても動き出さない。鈍い加速とウネウネとした蛇行運転により前に
出ようと思っても抜くに抜けなかったりします。よくよく考えたら微妙どころか本当に邪魔だな。
自分で乗ったことも無く批判をするのもいかがなものかと思います。一度乗って大騒ぎしてみようかしらん。
検討課題
・東京タワー登頂を目論む
・スカイツリー周辺のビアホールを制覇する
« GAFFE Mitsubishi Pajero T1 C.Souza T1 winner Dakar 1997 | トップページ | GAFFE Toyota BJ 75 Maison du Café Paris Dakar 1988 5/5 完成 »
« GAFFE Mitsubishi Pajero T1 C.Souza T1 winner Dakar 1997 | トップページ | GAFFE Toyota BJ 75 Maison du Café Paris Dakar 1988 5/5 完成 »
コメント