台風の合間のダムツアー 往路
2017年10月28日、本業に関わるイロイロなど含め、思うに任せないモロモロもあったり無かったりと行き詰まるでもなく、
憂さ晴らしに高速道路を走行中に大声で絶叫したり、歌ったりしてストレス発散でもするかと思い立ち、静岡を目指します。
台風22号、サオラーの日本接近と、低気圧の前線による雨模様は想定内でしたが、天気図と地図を見比べて目的地周辺で
あれば、おそらく雨はさほど降らないはず。あくまで自分にとってだけ都合の良い楽観的予測のもとダムツアーを敢行します。
0725、島田金谷IC。当初、ナビゲーションは新静岡ICで新東名を降り、県道27号から県道60号を走り北上するルートを指示
していましたが、途中からルート変更をしてきます。なにぶん土地勘の無い場所でもありますから指示に従っておきます。
0820、千頭駅。それならそうと島田金谷ICから国道362号を北上します。
ここはいつか来た場所。ただし今回はこちらを目的としていないため、素通りしておこくことを心に決めておきます。
0906、なるほど。土砂崩れときましたか。なるほど、なるほど。表示された地名がどこを指すのかは分かっていません。
諦め悪く県道60号を北上します。途中にあった田代第3トンネルに覆い被さる水力発電用の送水管。
ここで車内からチンタラ画像を記録したり、のんびりと車窓からの風景を眺めていたら、山間部隘路で本領を発揮しまくる
ジムニーの猛追を受けることとなり、追い越してもらうため道幅の拡がる場所を探してヒイヒイすることとなります。
1019、なるほど。途中けっこうなサイズの石が道路に転がっていたのはそういうわけでしたか。なるほど、なるほど。
この項、ちょっと続きます。
検討課題
・車内で歌うならサンボマスター
・絶叫込みで歌うならスターリン
« GAFFE Range Rover Plein Pot Paris Dakar 1986 | トップページ | 台風の合間のダムツアー 復路 »
« GAFFE Range Rover Plein Pot Paris Dakar 1986 | トップページ | 台風の合間のダムツアー 復路 »
コメント