2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 合本 異国迷路のクロワーゼ 武田日向著 KADOKAWA刊 | トップページ | 海洋堂美術作品立体図鑑 鳥獣戯画 フレーム切手セット »

2018年1月27日 (土)

大手町から神田

2018年1月13日、最強寒波襲来と報じられるなか、潤沢な皮下脂肪にもの言わせるように少し歩きます。
とはいえ本当の寒波襲来は翌週のことで、都心部を中心にを降らせ寒さに震える試練を与えてくださいやがりました。

2018012601
周辺を車で通った際に気になったお店を見つけ、その詳細を知る手がかりを掴むため地下迷宮を擁する大手町駅構内を
しばらくウロウロしてから地上に出ます。この駅は何度利用しても望んだ場所にイッパツで出られません。要訓練必須です。

2018012602
鎌倉橋で鉄骨感を満喫します。
現在、日本橋川に沿って整備されている遊歩道は一部工事中のため、川沿いをのんびり歩くことができなくなっています。
桜の咲く頃までには工事等々終わっていたらいいなと思います。

2018012603
神田錦町、神田美土代町、神田司町、神田多町、神田鍛冶町と山手線内側をウロウロ歩き、工事現場の多さに驚きます。
タワーマンション、オフィスビル、ホテルとバンバン、ニョキニョキおっ建てるようです。この地域は1970年代の低層ビルも
多く残っており、その独特な外観を見て回るだけで楽しいので高層ビルだらけになってしまうのは残念だったりもします。

2018012604
麻婆豆腐を供する店をチェックしつつ、小川町あたりで靖国通りにでて、そこから見えるスカイツリーを確認します。

2018012605
せごどん!大河ドラマ見ますか?どうして幕末ですか?島津家関連のドラマなら文禄か慶長だと心から思うのですよ。

2018012606
探そうとしていたお店の場所も確認でき、他にも気になるお店を発見したりと収穫を得ながら神田駅から帰宅します。

検討課題
・鬼島津とは島津由乃のことと知る
・人生なにごとも捨てがまりが基本

« 合本 異国迷路のクロワーゼ 武田日向著 KADOKAWA刊 | トップページ | 海洋堂美術作品立体図鑑 鳥獣戯画 フレーム切手セット »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 合本 異国迷路のクロワーゼ 武田日向著 KADOKAWA刊 | トップページ | 海洋堂美術作品立体図鑑 鳥獣戯画 フレーム切手セット »