2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« カドハチ 神田店 神田 | トップページ | 2000 »

2018年2月12日 (月)

amt/Round2 1/25 King Cobra

キット付属のゴムタイヤに残る盛大なバリを丁寧に除去し、処理するのは面倒なことです。どうにかして楽したいのです。

Cobra_301
なんだか分からないイロイロを無秩序に放り込み、普段なら開けることの無い箱を仕方なしに開け発掘作業を行います。
怪我をする可能性もあるので軍手を装着してから箱をまさぐり、引きずりだしのはアリイ社が別売していたタイヤセット。
マイクロエースじゃないのかよ。なんとも来歴不明ながら、キット付属品より遥かに良質なのでこちらを使うことにします。

Cobra_302
軽くあてがってみます。
前輪はキット付属のタイヤとほぼ同サイズ。もう少し、というかもっと派手に前のめりになるように調整したくなります。
後輪はいい感じでハミ出しています。車体に納めようと思うとナローデフ化は楽勝でも、タイヤハウスの拡張工作をする
必要が生じます。トランクルームやらバルクヘッドなどと併せての工作になるため面倒です。ハミ出しっ放しでOKです。

併せてフロントグリル横に開くオーバーライダー取り付け用の穴を「黒い怪物を製作する巨匠」さまよりいただいた貴重な
アドバイスに従い伸ばしランナーを突っ込んだり、性懲りも無くラッカーパテをなすりつけたりしながから塞いでおきます。

Cobra_303
さらに前輪を小径化します。タイヤサイズとホイールアーチが揃っていません。頭の悪さを醸していてイイ感じです。
ホイールのデザインが前後で異なるのは気にしないことにします。よくあることです。よくあることなんですよ。たぶん。

どさくさに紛れてモノポスト化もしておきます。
助手席を取り付けるのは面倒ですし、開口部を狭めることで手抜きもできると浅はかなことを思いついたからです。

もう少しボディをサスサスします。

検討課題
・ロールバーの取り回しを考えておく
・灯火類をどうするか考えておく

« カドハチ 神田店 神田 | トップページ | 2000 »

コメント

Ohtoroさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
こうなったら後輪はもっと巨大化させたくなってきます。本来の目的であるおピンクを塗ることさえ忘れそうです。
コブラらしさが薄まるよう、もう少しグニグニいじっておこうと思います。

ホットロッドですね!
今頃はホットなドリンクをたしなんでいることでしょうか。
もう前輪はOリングで…あ、いや、無責任に言ってますw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カドハチ 神田店 神田 | トップページ | 2000 »