株式会社鳴海醸造店 こみせ 純米大吟醸
黒石駅近くの中町こみせ通りにある創業200年を超える酒造メーカー、株式会社鳴海醸造店に立ち寄ります。
立ち寄った際、いくつかのお酒を試飲する機会に恵まれます。そのなかで試飲の対象になっていなかったお酒を購入します。
少しだけ冷やしてから飲んでみようと思います。
さらに買います。
株式会社鳴海醸造店 稲村屋文四郎 純米大吟醸 / 大吟醸
菊乃井を製造する鳴海醸造店にとって忘れてはいけないのが稲村屋文四郎シリーズです。大吟醸の稲村屋文四郎は試飲
することができましたが、直前に試飲したお酒がパンチの効いた風味だったこともあり、味を確かめるためにと300mlの小瓶
タイプを購入します。小瓶セットにしたのは、なかなか飲めない稲村屋文四郎を手軽に楽しみたかったからです。
上記の小瓶2本セットは菊乃井の名前の印刷された甚吉袋に収納されていました。
さらに買います。
菊乃井 上撰カップ酒
諸般の事情から昨年11月に生産を終え、終売となってしまった菊乃井のワンカップも記念込みで購入します。
開けるのがもったいないような、空けてしまうのももったいないような。それも味わって飲むことにしたいと思います。
検討課題
・銘柄の印刷されたワンカップは捨てない
・いつか稲村屋文四郎を一升瓶で買う
« 炭火やきとり 吟 中央弘前 | トップページ | 青森ツアー 2018 2日目 »
コメント