2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 桜が咲きました | トップページ | 上野駅前 4月 »

2018年3月31日 (土)

錦糸町から両国

2018年3月18日、前日17日に靖国神社境内の標準木を確認した気象庁から東京に開花宣言がなされたことから、
他の場所ではどんなもんかと思い、咲く桜を探すでもなく寄り道もしながらチョット歩いてみます。

20180331_01
半蔵門線の錦糸町駅から地上にでます。
お願いですから地下鉄からJRへと濡れずに移動できる通路を整備してください。
通路整備しない深遠なる理由があるのか勘ぐってしまいます。

20180331_02
意味も無く通りたくなるアーケード。
デブ同士がすれ違おうと試みるも、離合できず腹を付き合わせモチモチせざるを得なくなる狭さです。

20180331_03
すみだ北斎美術館に立ち寄ります。
邪な企みは、ミュージアムショップで「雀踊りフィギュア」を売ってれば買いたいと思ったから。
現実は私の企みなどたやすく粉砕するものであり、望んだフィギュアを手に入れることはできませんでした。

20180331_04
少しばかり打ち砕かれた気持ちのまま企画展「Hokusai Beauty ~華やぐ江戸の女たち~」展を見学します。

20180331_05
巳待。
企画展にも展示されていた巳待を常設展でも見学します。
企画展の展示物は全て撮影禁止ですが、常設展の展示物は数点を除きストロボ無しを条件に撮影可能です。

20180331_06
リオン・ドールのことを未だにライオン堂と言ってしまうのは福島県の人だったり、栃木県の人だったりします。

20180331_07
展示品を入れ替えるようです。4月なったらこちらにも来たいと考えます。

20180331_08
江戸東京博物館の北側に隣接する墨田区立両国中学校で見つけた咲き始めのソメイヨシノ。咲き出したな!

20180331_09
両国駅から飲める場所を探すように総武線に乗って移動します。

Hokusai Beauty ~華やぐ江戸の女たち~展の会期は2018年4月8日まで。

検討課題
・浮世絵展にいって必要以上に春画を求めない
・買えなかったフィギュアは後で手に入れる

« 桜が咲きました | トップページ | 上野駅前 4月 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜が咲きました | トップページ | 上野駅前 4月 »