2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« L・E・D!! 調達と確認 | トップページ | 車検 »

2018年3月 6日 (火)

三越前から神田

2018年2月17日、あまり歩いてないので足慣らしをするでもなく少しだけ歩きます。

2018030601
三越前駅常盤橋方面の出口から地上に出ます。
こちらは駅名にも冠される日本橋三越とは異なり、休日ともなれば歩く人も少なくヒッソリとしている区画だったりします。
日銀の監視カメラに映るギリギリの位置で不審な挙動をしたり、敷地内に入ろうとする素振りを見せると警備員が駆けつけ
何事かと逃げ道を塞ぐようにしながら問いかけてきます。休日のレクリエーションとして間違っても真似しないでください。

2018030602
2011年の震災時に被害を受けた常盤橋はいまだに再建工事中。歴史的建造物に該当するためか丁寧な作業をしています。
思い出せば以前は普通に渡ることもでき、日銀側から渡ればそのまま公園に行けたり、車の通らない橋周辺で暮らすプロ達と
お話しすることもできたりとそれなりに興味深い場所だった記憶があります。早く再建が終わらないかと思ってしまいます。

2018030603
いま現在、車も通れる常盤橋の袂に屋台を見つけます。周辺の歩道にも何台かの屋台を見つけることができました。
そのくたびれた車体の様子から長期間ここで営業しているようにも推察されます。おそらく屋台の営業している時間帯に
この周辺を歩いたことがなく、実際に営業に用いられているのか確かめたことはありません。確かめておきたくなります。

個人的には大人になるにつれ屋台での食事を好まなくなったように思います。屋台で使われる什器の洗浄を目の当たりに
することがあり、それ以降、なんと申しましょうか屋台のラーメンなど躊躇無く食べるのを踏みとどまるようになりました。
考えるに、地面に落ちた食べ物もフッと埃を吹き飛ばせば大丈夫と思っていた時期から脱却したからなのでしょうか。
もちろんそうじゃない屋台もあり、私の経験に基づいた意見はごく一部の偏った意見であることは重々承知しています。
勤務地近くの高架下周辺で供される立ち食い系の食べ物には、それ以上にヤバイ状態の管理をしているところもあります。
決して潔癖ということでもなく、自分の中の基準さえ常にユラユラしています。ここらへんはどうにかしたいと考えます。

そんなことを考えながら座って飲食できるところを探すように歩きつつ、神田駅に移動してから帰宅します。

検討課題
・立ち食いステーキに挑戦する
・屋台のコップ酒が似合う背中を作る

« L・E・D!! 調達と確認 | トップページ | 車検 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« L・E・D!! 調達と確認 | トップページ | 車検 »