2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 新潟市新津鉄道資料館 | トップページ | ねんどろ »

2018年7月 6日 (金)

旧熱塩駅

2018年6月9日、新潟市新津鉄道資料館から足を伸ばし日中線記念館として整備されている旧熱塩駅へも立ち寄ります。

2018070601
駅舎とキ100。

2018070602
見学者もチラホラ。

2018070603
駅舎と巨木。駅舎に寄り添うように立つ巨木は、何とはなしに歴史を感じさせるものだと思います。

2018070604
線路は引きはがされ、いまは道路になっています。その道路に残る踏切を通過する自動車。

2018070605
以前と同じような構図で撮ってます。進歩のなさにガッカリです。

2018070606
切符販売機。

2018070607
やっぱり以前と同じような構図で撮ってます。進歩のなさにガッカリです。

検討課題
・誰もいない時間になるまで待つ
・ここも別の季節に再訪する

« 新潟市新津鉄道資料館 | トップページ | ねんどろ »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
本線といえど信越本線のように、いつ何時なにがあるか分かりません。宗谷本線も乗っておき、撮っておきましょう。

宮脇俊三さんの時刻表2万キロに記述がありました。
乗ってみたかった。。。

と前回と同じようなコメントを思いついたので、
そのまま記載してみました。
そろそろ宗谷本線も乗っておかないとイカンのかも?
と思い始めた今日この頃です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新潟市新津鉄道資料館 | トップページ | ねんどろ »