2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

« starter PONTIAC GD PRIX STP 1989 3/3 完成 | トップページ | ‪starter BUICK GATORADE 1°DAYTONA 1982‬ 1/4 »

2018年9月11日 (火)

PLASTIC SOLDIER 1/72 ALLIED SHERMAN M4A4 AND FIREFLY TANK

ちょっと前から気にはなっていたものをホビーショップで見かけたので購入してみます。

20180911_01
ゲーマーとコレクターへ、と箱に書かれています。いわゆるウォーゲームの駒としてナナニー戦車を使うのでしょうか。
私が中学生の頃にお金を貯めて手に入れたウォーゲームに同梱されていた駒は厚紙でできたペラいものでした。
当時から小指の先ほどのサイズでメタル製の戦車の駒も別途ありましたが、ガキのサイフではとても賄えませんでした。
いつからこうなった?

20180911_02
下半身パーツは共通。上半身パーツはシャーマンかファイアフライのいずれかを選び、ランナーからもぎ取ります。
すぐにゲームの駒として使えるようにとの配慮なのか一体化の進んだパーツ構成。そして成型色はグレー。
すぐ使うことを考えれば成型色は緑でもいいんじゃないかと思ったり思わなかったりしながら試しに作ってみます。

20180911_03
非常に分かりやすい説明書に従い作ります。
ミニスケールのファイアフライといえば「マッチボックス知ってるかい?」のナナロクを思い浮かべます。
そして組み上げてみれば特徴的な砲塔のカウンターウェイトと相まって、どこからどう見てもファイアフライなわけです。

20180911_04
考えても碌なことはないので美少女フィギュア製作時に用いたシェイドカラーを使ってザッと塗ってみます。
緑と青を塗り重ね暗緑色風にするだけでイギリス戦車らしさ倍増、ファイアフライ感マシマシになります。
ここまで2個作り、そのうち1個を適当にぬって正味90分。なるほど、これはお手軽です。

20180911_05
シリーズのなかにナナニーの兵士フィギュアを見つけます。
ガキの頃にワクワクしながら買ったAIRFIXやESCI、MATCHBOXのそれは塗装の乗らないポリ素材の人形でした。
こちらのフィギュアは塗装できる素材なんでしょうか。もうちょっとつまんでおきたくなります。

検討課題
・次はドイツ戦車
・細かいことなど考えないで作る

« starter PONTIAC GD PRIX STP 1989 3/3 完成 | トップページ | ‪starter BUICK GATORADE 1°DAYTONA 1982‬ 1/4 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« starter PONTIAC GD PRIX STP 1989 3/3 完成 | トップページ | ‪starter BUICK GATORADE 1°DAYTONA 1982‬ 1/4 »