東郷パーキングエリア(下り) 黒笹 麻婆豆腐
店舗は東名自動車道下り線の東郷パーキングエリア内のスナックコーナーにあります。
鉄道利用の場合は名鉄豊田線の黒笹駅が直近となり、東郷調整池の見学と併せ東郷PAでの食事も可能です。
PAに立ち寄った際に麻婆センサーがビクビクと激しく反応します。
その原因を確かめるべく、PAの売店に併設されるスナックコーナーへフラフラと入店し麻婆サーチを開始します。
シビ辛四川麻婆唐揚げ丼。
汗が噴き出すほどの麻味も辣味も感じませんが、食べれば眠気も吹き飛ぶピリ辛以上の辛さも痺れも感じられます。
丼のご飯の上には麻婆豆腐と唐揚げ2個、半分に切られたゆで卵が乗り、わかめスープと漬け物もセットされます。
たいへんおいしゅうございました。
他、当日の移動中に食べ散らかしたものなど。
鮎沢パーキングエリア(下り)山小屋食堂 駿河小山
店舗は東名自動車道下り線の鮎沢パーキングエリア内の山小屋食堂にあります。
鉄道利用の場合、最短距離にあるのは谷峨駅ですが、到達までの行程を考慮すると上記の駿河小山駅利用が
便利なのかもしれないと思われます。
かき揚げうどん。
野菜の他、烏賊の切り身などの小片も含まれたかき揚げの乗ったうどんを遅めの朝食として食べます。
たいへんおいしゅうございました。
さらに帰路の東名自動車道で発生した事故渋滞を回避するため、時間調整を兼ねて食べたものなど。
由比パーキングエリア(上り) 由比
店舗は東名自動車道上り線の由比パーキングエリア内のスナックコーナーにあります。直近の駅は由比駅です。
由比薩埵峠めし。
メニューを兼ねた食券券売機に【店長おすめ】と書かれており、果たして薩埵峠を「さった峠」と読めないまま注文します。
由比特産とも言える桜エビ、しらすを乗せ、奥側の薩摩揚げにも見える桜エビを練り込んだコンニャクの天ぷらも乗ります。
茶碗によそって食べるべきセッティングだと分かっていながらも、むんずと桶を掴みワシワシと食べきります。
たいへんおいしゅうございました。
このように【店長おすめ】なんです。もしかしたら【店長おすすめ】なのかもしれません。いい大人なんです、慮りましょう。
検討課題
・麻婆センサーは常にマキシマムで
・店長おすすめはとりあえず頼む
« Go West! October 日帰りストレス発散ツアー | トップページ | 戦果報告 »
Ohtoroさま
ご訪問、コメントありがとうございます。横浜ではお疲れさまでした。
由比PAはあまり広くないことから立ち寄る機会も少なかったりしますが、車を停めれば東海道本線を走る列車や
国道1号線の絶え間なく流れる車列も眺められる良い休憩場所だと思います。おすめ料理も食べられますし。
投稿: せーろく | 2018年11月15日 (木) 00時55分
週末はお疲れ様でした。
由比で食事したこと無かったですが、おすめに魅力感じますー
見た目より実は低カロリーでコスパも高し!
投稿: Ohtoro | 2018年11月14日 (水) 09時47分