2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« starter PONTIAC GD PRIX VALVOLINE /GROUP44 1989 2/6 | トップページ | 帰宅トレイン »

2018年12月14日 (金)

東武ファンフェスタ 2018

2018年12月2日、ありがたいお誘いをいただいたことから南栗橋車両管区にて催された鉄道イベントを見学します。

以前に行ったのはもう6年も前のこと。
その6年前も来場者の多さを書き記していますが、久しぶりの訪問となった今回はそれを上回る混雑ぶりを感じます。

20181214_01
車両撮影会の待機列に並ぶのは前回で懲りたので、頭並びを撮れそうな横合いから適当に撮って満足します。

20181214_02
東武鉄道南栗橋SL検修庫内では定期検査中のC11207と、奥には北海道から分解されてやってきたC111が並びます。

20181214_03
ここから鬼のレストアが始まるのでしょう。修復作業終了、そしてロールアウトを期待して待ちたいと思います。

20181214_04
一般的な展示車両ではなかなか見ることのできないボイラー後端の全景もジックリと観察できます。

20181214_05
今しか見れない光景だというのに全体に汚く、バラされたせいか、見学者はサラッと見る程度ということに納得できません。

20181214_06
検査中のSL大樹はヘッドマークを外された状態です。そのヘッドマークは台車に載せて別の場所で展示してありました。

20181214_07
この日ご一緒させていただき、詳しい解説もしてくださった「つり革をゲットした巨匠」さまは床下を覗き込んでおります。

いつの日か下今市駅、あるいは鬼怒川温泉駅で横並びになるC11を見られることを待ち望みたいと思います。

検討課題
・新しいチョロQがでたら買っておく
・南栗橋通いもしてみる

« starter PONTIAC GD PRIX VALVOLINE /GROUP44 1989 2/6 | トップページ | 帰宅トレイン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« starter PONTIAC GD PRIX VALVOLINE /GROUP44 1989 2/6 | トップページ | 帰宅トレイン »