starter FORD TORINO TALLADEGA No.43 R.PETTY 1969 5/5 完成
タイトルの通りstarter FORD TORINO TALLADEGA No.43 R.PETTY 1969です。
バンパー部分のメッキ表現は、最新のアルコール系金属色塗料を用いて塗装するのは自分には無理と早々に判断し、
使い慣れたベアメタルをネチネチと貼り込み「これぞメッキバンパーでございます」と胸を張って易きに流されておきます。
タイヤに貼るべきデカールは、ゴム素材への密着作業に熱中する過程でグズグズに崩れてしまいました。ダメダメです。
実車では鋼板をドアノブの位置に取り付けて穴を隠すか、ドアノブの存在を表現していますがキット同梱のデカールの
サイズがおかしいことから、同様の鋼板ドアノブを何らかのかたちで再現するとゼッケン部分に干渉してしまいそうだった
ことから涙ながらに省略しています。決して妙案が浮かばず、面倒になって省略したんじゃないんです。信じてください。
車体後部にあるべき「FORD」とか「Petty」とか「43」といった表示は、そもそもデカールが用意されておらず、どうにか
再現しようにも全て白文字であること、周辺色との色合わせや、切断面への着色など解決すべき問題も多いことから
完成後も後ろは見せない作戦に徹することで対処するようにしています。お願いですから後ろから見ないでください。
同じ69年にヤーボローの乗ったサイクロンと並べ完成とします。
平成30年も残すところあと数日。既に製作を始めてるアレコレは来年に持ち越すことにします。
そして年明け平成31年となったら平成最後のヨンサン製作を楽しみたいと思います。
検討課題
・もう一つ残してあるタラデガも作る
・ペティの倅車もそのうち作る
« starter FORD TORINO TALLADEGA No.43 R.PETTY 1969 4/5 | トップページ | とんかつ とん八亭 御徒町 »
コメント
« starter FORD TORINO TALLADEGA No.43 R.PETTY 1969 4/5 | トップページ | とんかつ とん八亭 御徒町 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
おそらくバンパー部分を複製、別体化したうえでクロームメッキ調に仕上げるべきなのでしょうけど無理です。
できる気がしません。もう少し噛み砕いていうと面倒なんです。自分の持てる技術ではこれで精一杯なんです。
投稿: せーろく | 2018年12月25日 (火) 00時32分
完成品見た時にバンパーはメッキパーツだと思ってました!
投稿: こいで | 2018年12月24日 (月) 07時32分