starter CHEVROLET LUMINA NAVY 500MILES DAYTONA NASCAR 1991 1/5
楽できそうな色柄の車を選ぶことだけを優先し、実車に対しては何の思い入れも無いまま製作を始めます。
いわゆるルミナの前期型ボディ。フロントスポイラーのバンパー部にベースとなった車両の造作の雰囲気を残しています。
最低限の追加工作として、決して正確とはいえないペティバー等々を再現するでもなく真鍮線をブッ刺しておきます。
ボディ後端にはキッカーバーの突き刺さるべき下穴を開けておきます。ここにも後で真鍮線をブッ刺します。
ただ、この部分は本来パージボードを設置しているため、キットの構成が嘘なんです。でも気にしたら負けなんです。
とりあえずヒビヒビになってるデカールにクリアをプシプシ吹いておきます。
前後バンパーに白ベタデカールを貼り込むのムリムリですよ?なんでルーフゼッケンを1と8に分けているんスか?謎すぎます。
ドライバーネーム無いな、と思い実車画像をネチネチ探すと、どうやら実車にもドライバーネームは貼られていませんでした。
これでルーフに貼られるべきドライバーネームを、どうやってインチキデカールでやっつけるか考えないで済みます。
ガッツボーズをしながら製作を続けます。
検討課題
・91年の軍モノ車両をいくつか作る
・本当に楽できる色柄か吟味する
→ 2/5
« 肉maro おとんば 東上野店 上野 | トップページ | スマホと酔っぱらいと位置情報と »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
完成度は期待しないでください。もちろんポロリはあります。アチャ〜!ってのもあります。
そして軍モノのなかでARMYだけは面倒そうなので手を出さないようにしておきます。
投稿: せーろく | 2019年1月 9日 (水) 00時56分
待ってました軍モノ!
投稿: デモドリ | 2019年1月 8日 (火) 13時11分