2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« TOMYTEC 鉄道コレクション 東武鉄道7800型 Eセット | トップページ | 青森ツアー 2019 1日目 »

2019年2月 5日 (火)

starter ‪CHEVROLET LUMINA NAVY 500MILES DAYTONA NASCAR 1991‬ 5/5 完成

タイトルの通りstarter ‪CHEVROLET LUMINA NAVY 500MILES DAYTONA NASCAR 1991‬です。

Navy_51
車体に塗られた濃紺のせいで細かい造形はよく判らなくなっています。ある意味、作戦成功といえます。
内装が黒ベッタリだと嘘八百とはいえ、追加工作を施した部分も不鮮明となり、何だか骨折り損のくたびれもうけな感じです。

Navy_52
製作途中でも触れたようにルーフスポイラーは完全に省略しています。工作に面倒を感じているでも無いわけでもなく、
ヨンサンで再現しようとすれば厚さ0.1〜0.2mmの板を1mm弱の高さを維持しながら突出させる必要がある感じです。
うん、やっぱり面倒だわ。スターター社終焉間際のナスカーキットなどには細かいスポイラーをエッチングパーツとして
同梱しているものもあることから、それらを作るときだけはキットなりということで面倒とはいえ再現しようと思います。

Navy_53
バQの切り出しは高確率で失敗しています。安定感バツグンです。
ここで反省しないといけない点として、ボディを煮たりなんだりと加工を済ませてからバQの切り出しと、フィッティングを
行わなければならないということ。先に切り出してしまうとリカバーは非常に困難になるということを思い知らされました。

Navy_54
トランクに毛が混入しています。ひたすらクリアを塗り重ねれば誤魔化せると姑息にも考えますが目論見は瓦解します。
○ 見なかったことにする勇気
○ 見過ごしてしまえる広い心
○ 見て見ぬ振りをする優しさ
ここらへんが私のヨンサン製作にとって大切なものなのだと考えます。
また、私のヘッポコ完成品をご覧になってくださる奇特な方にもこれらを強要させていただきたいと宣言しておきます。

ひとまず平成ラストイヤーの2019年イッパツ目、いつも通り台座に接着して完成とします。

検討課題
・グリル形状の異なるルミナも作る
・もう少し追加工作をするか考える

« TOMYTEC 鉄道コレクション 東武鉄道7800型 Eセット | トップページ | 青森ツアー 2019 1日目 »

コメント

Kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
1991年のARMYは作りませんよ。だって車体前半に広がる迷彩部分を大判デカールで再現しているんですもの。
製作記はガイドブックとして冊子にまとめ、自費出版からのビッグビジネスを狙ってみますか。無理ですね。

完成おめでとうございます
いやかっこいいですなぁ
ARMYってのもありますよね(笑)
そろえないといけなくないですか
しかしこの制作記は、いいスタタNASCAR ガイドラインになると思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TOMYTEC 鉄道コレクション 東武鉄道7800型 Eセット | トップページ | 青森ツアー 2019 1日目 »