starter PONTIAC GRAND PRIX PEAK 1990 4/4 完成
タイトルの通り starter PONTIAC GRAND PRIX PEAK1990です。
車体側面に貼られる各種デカールの辻褄合わせは見事に失敗。
幸いなことは辻褄の合っていない状況とはいえ、左右両側面を一度に確認することはほぼ無理なこと。
大丈夫ですよ。問題はそれ以上にあり、左右の違いなんて些末なことなんですよ。
おピンクの帯はもしかしたら太すぎたのかもしれません。
リアバンパーに貼られているPEPSIの天地が、帯の幅にちょうど合うくらいのバランスにすべきでした。
ホイルアーチにかかるPEAKもなんだかグンニョリ歪んでいます。もうどうにでもなれという感じです。
リアスポイラーについて。このボディ形状のポンティアックだけ他の車種と異なる構成になっています。
その真鍮製エッチングパーツはナカナカの頑固者で、焼き鈍して叩いてもレジンボディに密着しません。
もちろん慎重に、そして丁寧にフィッティング作業を重ねれば一体感を得られる状態にできると思います。
面倒なんです。なので、現在製作中のミラーなども練習台にして楽な工作方法を模索したいと考えます。
相変わらずといった感じでモロモロの解決の糸口さえ見つからないまま、台座に接着し完成とします。
検討課題
・お手軽モデリングのための労は厭わない
・メローイエローのペティ車も作る
« starter FOR052 FORD GALAXIE No.29 LARRY FRANK 500 M. DAYTONA 1964 4/4 完成 | トップページ | starter FORD THUNDERBIRD Heilig Meyers 1993 4/4 完成 »
コメント
« starter FOR052 FORD GALAXIE No.29 LARRY FRANK 500 M. DAYTONA 1964 4/4 完成 | トップページ | starter FORD THUNDERBIRD Heilig Meyers 1993 4/4 完成 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはり製作するキットの選択は可能な限り誰も知らない、或いは興味を持たない車種にするといい感じになるのですね。
このGOOD☆YEARのデカール、タイヤの円弧というか曲率に合っていないんです。いつも無理矢理馴染ませてます。
投稿: せーろく | 2019年5月25日 (土) 00時20分
Peak antifreezeとはなんぞ?と思わずググってしまいました。
大丈夫です。作った人は資料見てますが、見る人は何も知りません。
ぶっといタイヤにグッドイヤーのレターでNascaらしさ満点です。
投稿: デモドリ | 2019年5月24日 (金) 11時30分