大衆酒場 江戸一 御徒町
店舗はJR御徒町駅直下の名店「佐原屋本店」の隣にあり、更にその隣には吉池系の「味の笛 本店」もあります。
どうかこのピンボケ画像からお察しいただければ幸いでございます。今年の3月頃に新規開店したお店です。
ホールスタッフを大陸系の方で揃えていることもあり会計だけは素早いものの、それ以外は全て緩やかです。
注文から配膳なにもかも、中原を流れる大河のごとく悠久の時の流れに身を任す覚悟をしないとなりません。
なにもかもが5年後には配膳され、それを食べ終えてることだろうという気構えが大切なはずなんです。
メニューを見るとラインナップ以上にお通しについての注意書きに目が行きます。
なんでもお通しカットはできないとか、200円を払ってもらいます的なことが微妙な大きさで書かれています。
なるほど、逆にお通し無しを謳い文句にするお店もあることに合点がいきます。
バイスサワー。
最初から割られているタイプ。中外は分かれておらず、中ダブルとかの追加注文することはできません。
たいへんおいしゅうございました。
とん平焼きと豚ポン酢。
他に串5点盛りと厚切りベーコンを頼み、それらは食べるこちらの都合お構いなしで同時に配膳されます。
逆にこれ以上待つことも待たされることも無く、帰るタイミングを適宜図れるんだと考えるようにします。
たいへんおいしゅうございました。
クエン酸サワー。
これを半分ほど飲み干し、串焼きも冷めだした頃合いになってからお通しが配膳されます。焦りは禁物です。
出されたお通しは鶏肉を煮た何か。非常に薄味の優しい味に調整された中型犬のオヤツのような小鉢でした。
たいへんおいしゅうございました。
検討課題
・隣の店には行く
・新店は運試しと割り切る
« やきとん まーちゃん 仲御徒町 | トップページ | 火の花 上野広小路 »
demobirdさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはり地雷は踏み抜いてこそではないかと思うのです。そして、楽しく酔えるお店を探す旅はマダマダ続くのです。
投稿: せーろく | 2019年5月21日 (火) 00時07分
「中型犬のオヤツ!!」wwwww
素晴らしい食レポありがとうございます。
ピンぼけじゃなくてボカシだったことに気づきました。
投稿: demobird | 2019年5月20日 (月) 15時35分