starter FORD THUNDERBIRD Folgers 1990 1/2
いつか書いていた赤メタのフォージャーを入手できたので製作します。
削ったボディへはクレオス社 S75 メタリックレッドを吹いています。
実車はもっと赤茶メタ、海老茶メタのような気もしますが、缶スプレーから近似の色を見つけることはできなかったことから
似ていないことは重々承知の上で妥協に妥協を重ね、普通の赤メタを吹いてみました。そんなもんです。オッケーですよ。
線状のデカールを貼るにあたり、特にエンジンフード境界部にかかる部分もあるため、以前のサンダーバード同様、パネル
ラインの深彫りを控えています。問題はそこではなく、線状デカールをボディに這わすとウンニョリと歪んでしまうこと。
しかも運転席側の線状デカールは、必要な幅になっておらず寸足らずな状態になってしまっています。これは困りました。
あったもんだよ金のデカール。しかも使用済み。なにはなくとも引き出しをまさぐってみるものです。
金色の色味に違いはありますが、適当に切り出しパッチを当てるようにして寸足らずな箇所を誤魔化しておこうと思います。
検討課題
・使いかけのデカールも捨てずに残しておく
・適当に保管しているデカールの鮮度に目を配る
« Go West! June 箱根の山は吊掛の 108+109 | トップページ | starter FORD THUNDERBIRD Folgers 1990 2/2 完成 »
« Go West! June 箱根の山は吊掛の 108+109 | トップページ | starter FORD THUNDERBIRD Folgers 1990 2/2 完成 »
コメント