2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 台湾MACHI 神田店 神田 | トップページ | 屋根屋の屋根屋の »

2019年7月18日 (木)

立ち呑み 串吟 1号店 秋葉原

店舗はJR秋葉原駅中央改札から南方に歩いた突き当たり、昭和通りと中央通りを結ぶ道路沿いにあります。

20190717_01

高確率で日本酒「村祐」をラインナップしていることから、飲みたくなるとツイツイ秋葉原まで足を伸ばしてしまいます。
なんといっても開店時間が1500と、会社での仕事する振りに一段落つけた感じで「チョット…」と口を濁し、逃げ出しやすい
タイミングというのも素晴らしいと思うのです。実際にはこのとき、慌てるあまり店舗外観を記録し忘れただけなんです。

だって、すぐにお酒を飲みたかったんだもん。

20190717_02

串吟サワー。
入店し、カウンターに場所を確保したらアイドリングを安定させるため、冷たく甘いサワーをジョッキでングング飲み干します。
たいへんおいしゅうございました。

20190717_03

串焼き。
まずはレバー。この後、せせり、ボンジリ、半熟うずら等々をいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

20190717_04

村祐 夏の生酒。
新潟県新潟市の村祐酒造株式会社の吟醸酒。特段の制限もなかったので調子に乗って何杯もいただいてしまいます。
たいへんおいしゅうございました。

20190717_05

伊達真鯛の刺身。
愛媛県宇和島のブランド養殖真鯛。真鯛の白さと金目鯛のネットリ感、グジの甘さも感じられます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・平日でも開店待ちしちゃう
・秋葉原で飲むときの起点にする

« 台湾MACHI 神田店 神田 | トップページ | 屋根屋の屋根屋の »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 台湾MACHI 神田店 神田 | トップページ | 屋根屋の屋根屋の »