ちょっとしたヒントから誰かのテリトリーを荒らすサマー。
夏休みは目的も無くフラフラします。
そして社畜生活を続けていて毎年思うのは夏休みの短さです。もう暑いんですから8月は全休でいいじゃないですか。
家に籠もっていても空の酒瓶で部屋が満たされるだけですから、酒を飲むのを控えるでもなく車に乗って出かけてみます。
いくら有名店とはいえ餃子を並んでまで食べる気にもなれないため、チョット歩いた先にある宇都宮の名店に潜り込んでみます。
棚の前にも積まれたキットを右から左、左から右へと移動させながら買い逃したキットがありやしないかとゴソゴソしてみます。
もう一軒の名店へも潜入します。こちらは棚に収納されたキットの奥に更にキットを収納するスタイルの陳列を採用しています。
当然のようにキットを手前に引き出し奥を覗き込み、横にジリジリとズレてキットを引き出し奥を覗く行為にしばし没頭します。
残念ながらヨンサンは無く、いくつかのナナニーとサンゴーを買い、汎用デカールなども手に入れることで買い物を楽しみます。
コスモス!
栃木県内をウロウロしているときに伝説の自販機「COSMOS」の赤い筐体を見つけます。
景品を現代風にしながら現役稼働のご様子。ダイカスト製ミニチュアM-16があればコインを投入するところでした。
特に戦果報告なども無いまま、カテゴリーは「ヨソユキ」にしておきます。
検討課題
・☆★を見つけたらとりあえず入店する
・めぼしいものが無ければフラットブラックを買って出る
« どうして After | トップページ | 中国四川食堂 飛龍 宇都宮 麻婆豆腐 »
Ohtoroさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
餃子屋近くの模型店は商品が天井まで積まれ、さらに通路に溢れてくるデブに厳しい系の店内で面白かったです。
是非ゴソゴソしにドアの開いてるタイミングに訪れることをお勧めします。
投稿: せーろく | 2019年8月27日 (火) 00時03分
お、直近に見覚えのある景色です。
一つ違うのはドアが開いているか否か!(汗
投稿: Ohtoro | 2019年8月26日 (月) 16時26分